
産後に義母が義祖母に洗濯を頼んだことについて、事前に私に一言もなくて驚いています。義母の気遣いは理解していますが、一般的にはどう思われるのでしょうか。
産後の義母の行動、普通ですか?
里帰りせず自宅にいながら義両親にときどき来てもらって手伝ってもらっていました。(頼んではおらず、言い方悪いですが自主的に来ていました)
産後の退院した日の翌朝、義母が「ばあちゃん(義祖母。義母の母。うちの近所に住んでる)に洗濯を頼みました。」とLINEをしてきました。義母は仕事があるから、時間のある義祖母に頼んだようです。
8時ごろ寝起きでLINE見て「え?おばあちゃん来るの?」と思ってるとすぐ義祖母が来て「寝てていいからね」言いながら洗濯物干してくれて帰っていきました。
私としては洗濯物見られるの嫌だったし、そんなに会ったことない義祖母に朝まだ布団に入ってる状態で会いたくはなかったのですが、、
私に一言もなく自分の親に洗濯物頼むものでしょうか?
義母なりの気遣いでありがたいことなのは承知です🙇♀️
また勝手ですが、一般論として中立な立場の方の意見が聞きたいので
義母嫌いじゃない方にコメントをお願いしたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

姉妹ママ
夫の家族とはいえ他人ですから嫌ですよね。
家事ありがとうございました。体調は戻り家のことは大丈夫そうです。ときどき孫(ひ孫)連れて遊びに行きますね!
みたいなやんわりと来訪を断るよう伝えるかですね。
夫に家に来て洗濯物を触らないで欲しいと伝えると、下手したら「嫁が家に来て欲しくないみたい」と伝えることがあるので気をつけてください。
コメント