※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの勤務時間について悩んでいます。保育園の預かり時間や夫の勤務状況を考慮しつつ、フルタイムか時短か決めかねています。初めての育児での生活リズムが心配です。似た状況の方の意見を教えてください。

育休明け勤務時間、みなさんならどうしますか?

4月から保育園に通わせることになり、久々の職場復帰です。
勤務時間をどうしようか迷っています。

・保育園は7:30〜18:30で預かり可能
・私→通常勤務時間は8:30〜17:30、家から職場まで45分くらい、残業なし
・夫→8:30〜17:15、職場まで45分、週に1〜2日在宅勤務、残業たまにあるが基本19時には家にいる
・保育園は家から5分
・時短はトータル2時間/日までとれる

時間だけ見るとフルタイムで戻れるのですが、初めての育児、初めてのワーママで、朝や帰宅後バタバタしそうで迷っています。
もちろんフルタイムのほうが金銭的には助かるのですが💦
朝子ども早く起きられるかな…とか帰ってから夕飯やお風呂して、何時に寝かせられるかな…とか考えてしまいます😓

みなさんなら勤務時間どうしますか?
似たような状況の方、実際にどうしているかなど教えていただけるとうれしいです🙏

コメント

ママリ

2歳からフルタイム正社員共働きです。双子です。
双子でもなんとか夫婦でなったので大丈夫かと思います。
ご飯はよしけいの10分でできるやつにして、掃除は日中ルンバ、洗濯は乾燥まで回して、畳まずに着用。食器は食器洗浄乾燥機に回して、割と余裕ありますよ。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに私は残業あって22時とかもザラにありますよ。

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

私は子どもの寝かしつけ時間に間に合う、子どもとの時間が少しでも取れるように時短にしました!
17時お迎えが出来る勤務時間にしていました☺️

はじめてのママリ🔰

何時に寝かし付けしたいか、ですかね🤔

私は
18時 晩ごはん
18時半 お風呂
19時 ドライヤー、少し遊ぶ
19時半 寝室へ、絵本読む
20時 寝かし付け
がよかったので、
1時間時短して16時半までの勤務にしてます😊

だいたい17時お迎え、17時半前に帰宅って感じです

はじめてのママリ🔰

最初は時短絶対とります!
いつでもフルタイムにできますが、時短はとりにくいので...💦

芽依

4月から仕事復帰しています。
勤務時間は8:30〜16:30にしています❗️
保育園は8時前に登園して
迎えは17:30です❗️

はじめてのママリ🔰

みなさままとめてのご返信にて失礼致します🙇‍♀️

たくさんの実体験や具体的なスケジュールなどシェアしていただき、ありがとうございました!

いただいたご意見を参考に、夫とも話し合って決めていきたいと思います☺️