
ダイニングテーブルとローテーブルの使用について、皆さんの経験を教えていただけますか。
ダイニングテーブルとローテーブルどちら使われてますか??
上の子の時はダイニングテーブルを出してました。運動発達遅延があったのでものすごく発達はのんびり屋さんでした。つかまり立ちをしたのが1歳すぎてなんですが、
ダイニングテーブルの椅子につかまり立ちしようとして椅子ごと倒れそうになり(私が慌てて支えたので倒れはしませんでした💦)それ以来、ご飯時以外はキッチンへ椅子を移動、まだご飯の時に椅子をテーブルへ運ぶってのをしてました( ̄ω ̄;)かなりめんどくさかったです
現在はダイニングテーブルを一旦洋室へ移動して、こたつテーブルをだしてご飯を食べてますが、ローテーブルだと次男が手を伸ばして晩御飯を触りたがろうとします💦
なるべく届かないように奥に置いたりはしますが、つかまり立ちした時が怖いかな、、、って思いますが、
またダイニングテーブルを出していちいち椅子を出し入れするのもめんどくさい、、、
皆さんどんな感じですか??😓💦
説明下手くそですみません、、
- ママリ(生後9ヶ月, 2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰🔰🔰
ダイニングテーブル付近にいるときは必ず見守るようにしています。
見守れない時は他の場所へ行くように促します。
椅子を避けることはしていないです。転倒しそうになるのも危険だと覚えるいい機会なので🙄
ローテーブルは熱いもの置いたりして危ないので使わないです。
コメント