相談させてください。現在、7歳、3歳、0か月の男の子三人兄弟です。3番…
相談させてください。
現在、7歳、3歳、0か月の男の子三人兄弟です。
3番目の子が小さく産まれたため入院中です
長男には入院してることは説明してます
説明してからたまにではありますが
僕より赤ちゃんの方が大切でしょ。と言われます
12歳以下は面会できないため会えてないのが現状です
退院してくるのは楽しみとは言ってますし
お年玉で赤ちゃんのおもちゃを買ってくれてるほど楽しみなのは伝わってきますがその言葉を聞くと大切にしてないと思われてるのが悲しくなったり発言させてしまってる事にとても申し訳なくなります。
旦那が出張が多いため2、3ヶ月会えないのは当たり前ですし現場が近ければ週末帰ってくる生活してます。
次男が土曜保育園行ってる間は長男の行きたいと所など連れて行ったりして時間は使ってるつもりです。
退院したらミルクは僕があげるからとも言ってくれます。
そこで相談なのですが
私の対処法があってるのかまた他に言い方があれば教えてください。
長男「僕より赤ちゃんの方が大切でしょ」
私「どうしてそう思うの?」
長男「赤ちゃんが退院したらみんな僕を見てくれなくなると思って」
私「赤ちゃんは自分ではご飯も食べれない、喋れないからミルクあげたり、オムツを変えなくてはならないからその時は一緒に遊べないけどそれ以外の時は今と変わらず遊べるよ。だから、出来るだけ今と変わらずママもパパもみんなしていきたいとは思ってるけどそれでも寂しかったりしたら伝えてほしい、一緒に寝たり、遊んだりしたいのは変わらないしママ、パパ、みんな、長男、次男のこと大好きだし大切に思ってるからね。そうやって気持ち伝えてきてくれてありがとう。ママの子供になってくれてありがとう」
と伝えました。途中2人とも泣きながら話はしました。
次男の時は何も無くで戸惑ってます。
言い方は悪いかもしれないですが小さい内は記憶があんまりだと思うので上の子優先にはしてきました。なので今回もそのようにしていくつもりです。
毎日寝る時にはハグをして大好きだよと伝えあってはいます
他に何かあれば教えてください。
厳しいお言葉はご遠慮ください🙇♀️
- はじめてのママリ
ままり
長男も三男が生まれてすぐは「赤ちゃんが1番なんでしょ」と言っていた時ありましたが、今は全然言わないです。
やっぱり自分が1番がいいし、母親の愛情確かめているんだと思います😊
毎日のように長男次男に大好きと伝えて抱きしめて、長男次男にもミルクやオムツ抱っこもしてもらって、赤ちゃんはこっちがやらないと何もできないのがわかってからは言わなくなりました。
今は「可愛い〜」と溺愛しています☺️
子供が三男見て可愛いと言っていたら、長男次男もこんな頃があったんだよー今も可愛いけど赤ちゃんの頃もすごく可愛いかったんだよーと、昔の動画や写真一緒に見ています😊
まだ0ヶ月ですし、これからだと思いますよ😊
ちゃんと伝えられて長男さん偉いです🙆♂️
3人ママ☆
うちも長男7歳の時に3人目が生まれて、同じような感じでした💦
でもそれをママにちゃんと伝えられてるってことは偉いと思います‼️我慢して我慢してだと、いずれ爆発したり、下の子に意地悪したり、友達に当たり散らしたりとか大変なことになると思うので…💦
私もなるべく長男との時間を作る、近場でも良いから出かける、話を聞く時間を作る…など心がけてました😣
でもいまでもボクの話も聞いてよー!!と、言われたりします💦下の2人がヤンチャでそちらに目がいきがちなので気をつけなきゃなと💦
コメント