※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

母の体調が悪く、気分が落ち込んでいます。同じ状況の方はどうやって気持ちを落ち着けていますか。

母の体調が悪く、気分が落ち込みます。
同じような方どうやって気持ちを落ち着かせてますか?
気軽に会える友達もいないし、周りばかりうらやましく感じます。

コメント

Mon

私の母は私が中学の頃に難病にかかり、良し悪しを見てきました。

が、周りが羨ましいとは思わないです🤔

お母さんの体調が悪いことは、改善の余地がない感じなのですか?
出来ることを探して、お母さんの心の支えになれると思うのです。
周りのことなどに惑わされず、惑わしてくるなら遮断してでも良いと思うので、主さんはお母さんが心配しないように、元気にいるのが一番かなと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントしてくださりありがとうございます😊
    そうですね、完治はなく薬で進行を遅らせてる感じです。

    仕事してる人など親に助けてもらってる人とかをみるとうらやましくなります。
    頼れる人がいないので💦

    元気でいることが一番!
    そうですよね、頑張ります!!

    • 2月7日
  • Mon

    Mon

    あ、なるほど!そっちの意味ですね!

    若い頃から母を支える、母を守る!という気持ちの方が強くなってしまって、自分が助けてもらう事を失念してました😅
    自分のことは自分で出来ると自画自賛してる私です🤣

    頼れる人はいませんが、自分が一番頼りになる!と思ってやってます!
    今、父がそこそこ元気なので、母のことはお任せしてます。20代の頃は父が働き盛りでしたから、私が母の手術の説明を聞くとか、付き添いとか通院とか、正社員で働きながら支えました。兄と妹は就職ですぐ家を離れたので、私しかいなくて😄
    今父は退職したので、おまかせ。私は結婚して今は遠方なので、なかなか会えませんが、連絡はしてます🤗

    まぁ、体と気持ちが元気なら、なんとでもなります!ほどよく頑張りましょう☺️

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    正社員で働きながらは当時大変だったと思います‥

    父は今仕事をしていて朝から夕方まで働いてます。
    実家までは車で1時間ぐらいなんですが、入院の時は高速に乗って1時間半ぐらいかかったように思います。
    仕事しながらできるかなとか色々考えてしまいます。

    • 2月7日
  • Mon

    Mon

    お父様に任せちゃっていいと思いますよ!
    配偶者を守るのは配偶者の務めですからね。

    • 2月7日