※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

「大丈夫?」と聞くと、相手は「大丈夫」と答えることが多いですが、この聞き方は適切でしょうか。

大丈夫?って聞いても大丈夫というしかないですよね?
なんかいつも大丈夫?ってきくんですが
このききかたでいいの?と思います

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫?って聞くとそれしか言えないとおもうので何に困ってるのか、これがしんどいのか予想の範疇で具体的に聞いたりします!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    例えばどんな感じですか?

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「この仕事量多くてしんどくない?」
    「○○大変そうやな〜😢気晴らしにランチでもいかへん?」
    「最近顔疲れてるで!笑 なんかあった?彼氏?旦那?上司?仕事?なんでもきくで〜☺️」
    とか、ですね!

    • 2月7日
ママリ

内容や関係性にもよると思いますが🤔
仲良ければ相手もダメって言えますし…
こっちからも、どうしたの?手伝おうか?って踏み込みやすいですよね💨

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    なるほど💦ありがとうございます!

    • 2月7日
はじめてのママリ

仕事で、年下の社員に言われたりします😂

『大丈夫じゃな〜い。手伝って〜!』て言ってます(笑)

私はパートのアラサーです✨

はじめてのママリ🔰

何か困ってることない?
無理してない?
今どんな感じ??

など、エピソードを引き出しやすい聞き方はどうかな?と思いました!

ままり

大丈夫?って聞かれると、強がったり、相手に迷惑をかけると思って「大丈夫😅」と返しがちなので、「困ってること(辛い事)があったら言ってね」と聞いています。

Mon

何か手伝ってほしいことある?って聞くといいですよ。

道で転んだ人に、
大丈夫?って聞かないで、
手伝いますよ、荷物目につくところにおきますね。立てそうですか?

と声掛けたりします。
ありがとう、手を貸してもらえますか?と、返事が来ますよ。

大丈夫ですか?って聞くと、
はいともいいえとも言えない状況になりますし、助けてもらえますか?と言いにくい。

どんな時でも、大丈夫?よりも、手伝います!とか、して欲しいことある?あなたのために何かしたい、と伝えるほうが、助けになると思います。