※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nico
子育て・グッズ

新生児を育てる母ですが、リビングで過ごすことが多く、生活音で子が起きてしまいます。皆さんは日中をどう過ごしていましたか。

新生児(生後15日)を育てる母です 。
アパート暮らしなので部屋数に限りがあり
今はリビングで 朝も昼も夜も過ごしています 。
ご飯を食べる時も子が隣にいる状態で静かに過ごしています!
寝かしつけたのに生活音で起きてしまうことも度々あります。
ベビーモニターを購入し、別の部屋に子を移動させてみたのですが、どうしても気になって結局リビングで過ごしています🥺もう少し大きくなってからモニター活用しようかなとも思っています。みなさんは日中の過ごし方どうされてましたか???ちなみにリビングではベビーベットの中で寝かせていて、夜は大人と同じ布団で一緒に寝ています。

コメント

はじめてのママリ🔰

賃貸で部屋数も多くないので
同じような感じでした🫶🏻
うちはあまり気にせず生活音もガンガン鳴らしてます!
洗濯機も掃除機もアラームとかもガンガン爆音でなります🤣
息子は特に起きることもなかった(慣れた?)のでそのままでした🙂‍↕️💡

  • nico

    nico

    コメントありがとうございます 🙇🏻‍♀️♡
    そうなんですね!!掃除機も!?すごい眠りが深いですね🦦💗熟睡してしまえば洗い物とかしてても起きないんですが、眠りが浅い時とか起きてきて困ってます🥲🥲慣れもあるのかな?しばらくこのまま様子見てみます( ͡ ͜ ͡ )

    • 2月7日
にママ🧸

朝と夜の差を付けた方が良いと聞いたので、なるべくいつも通りの生活をしています😊

生活音もガンガンですが慣れてくれば寝てくれるのでは…
あまりにも寝てもらえず大変だったらお昼寝の時間などベビーモニターで別室もありだと思います!

  • nico

    nico

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️♡
    大人と同じ空間で生活に慣れてもらうことも大事なんですね( ͡ ͜ ͡ )このまま同じ空間で様子見てみます🦦💗

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

1人目から生活音めちゃくちゃさせてます😂🙌
寝てても掃除機かけるし、洗い物するしテレビもかけっぱなしです!
犬も2頭いるので、ピンポン鳴ったりすると吠えますが赤ちゃんは寝てます🤣🤣
きっと生活音に慣れていくと思いますよ☺️

  • nico

    nico

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    掃除機!?すごいですね 🦦眠りが深い🥺💗生活音や明かりに慣れてもらうようにこのまま様子見てみます( ͡ ͜ ͡ )

    • 2月7日