※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

着床前診断のPGT-aについて教えて下さい。今回2回目の流産をし、1回目が…

着床前診断のPGT-aについて教えて下さい。

今回2回目の流産をし、1回目が染色体異常であったことから2回目も染色体異常だろうということで

今は2回目の検査結果待ちをしているところです。

先生からは、あなたの場合は自然妊娠で妊娠はするものの本来は着床しない受精卵でも着床させてしまうんだろう。
また、年齢が39歳ということもあり数打ち当たるで自然妊娠をするにはリスクが高いし、着床前診断のPGT-aを勧められました。

調べてみると2回流産をした場合は先進医療bが使えると知ったのですが、支払い金額的にはどのようになるのでしょうか?

医療保険で先進医療特約はつけてはいます。

先進医療bが使える不妊治療クリニックで治療を行った場合、1つの受精卵を調べるのに約10万だと仮定し

それを5個調べたら50万。そのままその金額を先進医療特約をつけている医療保険会社から支払われる感じなのでしょうか?

医療保険の先進医療特約の条件を読んでも、先進医療の技術料の支払いとしか書かれてなく、金額が跳ね上がるなら治療に踏み切るかどうか悩んでおり

先進医療でPGT-aをした方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント