
母乳量が減少しており、原因としてコロナ感染後の体調変化や生理の影響を考えています。母乳を増やす方法はありますか。
母乳量がどんどん減っています…
混合で授乳しています。1月末ごろまでは少しずつ母乳量が増えて、朝なら左右5分ずつで100近く出るようになっていました。ようやく増えてきたのか、と安堵していたのですが、今週入ってから胸が張ることなく…朝測っても40ほどしか出ていません…
母乳を上げる回数としては1月末からあまり変わっていません。1日7〜8回ほどです。
考えられる原因としては、1月21日にコロナに罹患し、25日に熱が解熱しましたが、その日以降不正出血なのか出血が確認されることが何度かありました。おりものも何度か見られているので生理が近いのかな…?という気もしますが、これが原因なのでしょうか…
娘も最近母乳拒否というか真面目に飲むことが少なくなってきたように思います。
今日で産後77日です。母乳量は産後100日まで量が増やせるというのを度々ママリでも目にしているのですが、ここからまだ母乳を増やすことはできるでしょうか😭その場合はどのようにしたらいいでしょうか。
母乳にこだわっていたつもりはないのですが、やっと増えてきたのにガクッと量が減っているのを目にして気持ちが落ち込んでいます…😇
- ママリ(生後4ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は母乳量少なくて混合でしたが、産後3ヶ月くらいで完母になりました。
生理は産後2ヶ月くらいできていたように思うので個人差ありそうですよね
七から八回より、増やしてもいいと思いますよ(私もしばらく量少なすぎて1日15回とか吸ってもらっていました)
あとは根菜や母乳出るお茶みたいなの飲んだら気持ち増えました

はじめてのママリ🔰かおりん
私もほぼ同じ様な悩みで今困って居ます!2人目3ヶ月の赤ちゃんなんですが、今まで完母で来ていて順調の所に、1人目が保育所でコロナをもらって来て家族全員に映ってしまい、下の子が39度熱が出て現在入院中です。
熱が出た次の日体がしんどかったのかあまり母乳を飲んでくれず、お乳はパンパンだったので紙に手搾乳して少し捨てたりしてました。昨日一日飲む気力が回復して飲ませて安心していたら、今朝になって今度は私のお乳が萎んでしまって…
私も多分コロナだったので具合悪くあまり食べてなかったから母乳になってないのかな?と感じているので、何とか今日から沢山食べて、もう一度完母のお乳に戻る様に頑張ろうとしている所です!もう太っても良いや!母乳終わってから動いて痩せたら良いよねって開き直っています笑
何より赤ちゃんに母乳あげたいならとにかく回数吸わせてれば、お乳もまた復活してくれると信じて何度も何時間でも吸わせてみましょう!
答えになって無かったらすみませんが、お互い頑張りましょう♪きっと沢山吸わせてれば元に戻ってくれると思うので!諦めずに無理の無い程度に☺︎
-
ママリ
返信遅くなりすみません💦
同じような状況なんですね😭下のお子さんは入院されたとのことですが大丈夫でしょうか。
その後、母乳量はいかがですか?私は一回の時間を少なくしてその分1〜2回でも回数増やせるようにし、さらにご飯をたくさん食べるようにしたら若干胸が張る時も出てきました!まだ元の量までは戻ってはいませんが、これ以上回数増やすと上の子の相手も家のことも回らなくなるのでこれで様子見していこうかと思っています!
同じような状況の方からのコメント嬉しかったです。
コメントありがとうございました🌸- 2月12日
ママリ
私も1人目の時に生理が2ヶ月で再開しました😭その時も生理きたら母乳が減ったのでもう体質によるんでしょうね🫠
やはり回数増やすしかないですかね…上の子を自宅保育で見ているのでこれ以上増やすのは難しそうですが、出来る時は回数増やせるように頑張ってみます!母乳出るお茶は私は効果ありませんでした😅が、根菜類は試したことなかったのでいつもより多めに食べてみようかと思います!
コメントしてありがとうございました✨