※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

義両親から雛人形を買ってもらい、実両親からお祝い金をいただきました。実両親には雛人形が義両親からのものであることを伝えるべきか悩んでいます。お互いの距離感がわからず、実両親が訪問する際に話がバレるかもしれません。どうしたら良いでしょうか。

義両親に10万円以上する雛人形を買っていただきましたが、そのあと私の両親から初節句のお祝いで10万円頂きました。

当初は義両親からの申し出があり、雛人形を買っていただいていて、実家にははっきりと誰か買うとは伝えず、こちらが買うと言う名目で伝えていました。(実親は定年後も家のローンのために働いていて裕福では無く、雛人形を買ってもらうのも申し訳ないし、義両親が買ったと伝えたら実親が気を使いすぎると思ったので…義両親は結構裕福です。)

ですが、その後実家から大金をいただき
予想していなかったので、今後どうしたら良いかアドバイスをください。実家からは一生に一度のことだから気にしないでと言われました。

雛人形を買っていただいた義両親には実家からお金が送られて来たことは伝える予定です。
が、実家には、実は雛人形は義両親が買ってくれた…と伝えるべきですか?

私の夫に相談したら、うちの親にはお金もらったこと伝えるけどそっちの親御さんには言わなくて良いと言われました。
(恐らくうちの親が気を使うため?今までもお宮参りやお食い初めの時は義実家に食事を用意してもらったり、数万お祝い金を貰ったりしていました。実家は遠方、義実家は電車ですぐの距離のためお正月なども実家は皆働いているため行かず毎年義実家にお世話になってます。)

両家は結婚式以来、一度だけ食事回をしましたがそれからはお互い合っていないため距離感もわからず
報告すべきかしないべきか 悩みます。

ただ、今度実親が、雛人形と孫を見るために我が家に来るので
その時の話の流れでバレるかもしれません。
母が勘が良いので…

コメント

🫧🫖

気をつかって言わないで隠していたと勘の鋭いお母さんにバレる方が嫌じゃないですか??😅
我が家は逆パターンで私の実家ばかりがお金を出していますが、親からいくら貰ったとかは夫から義母に伝えてもらってますよ〜!

はじめてのママリ🔰

お互いの親が両方とも自分たちがその雛人形を買ったんだ!と思ってるかもしれない状態ってことですかね?
そうなると相手の親からお礼も何も言われないなぁとか親同士で変な感じになると嫌なので、私ならお互いへ伝えると思います😌

みこ

素直に伝えてよいと思います!
雛人形は義実家が買ってくれちゃったからそれに使えないけど、記念になる⚪︎⚪︎に使わせてもらうね!と伝えるのはどうですか?私ももらったお祝いを名目無視して、いつかランドセルをこれで買わせてもらう!!!とか伝えてます🤣遠すぎますがww

ママリ

いつかバレるなら言うかもです💦

ご両親も10万円くださってるので、初節句の件はそこまで気にしなくてもいいのかなと、、、

ただ、うちの親がそうだったのですが、古い考えで雛人形=お嫁さん側の実家が買うという認識があったので、その辺を気にされる可能性はあるかもです🤔

マーガレット

義実家に伝えるなら実家にも伝える、がベターかなと思います。実家に伝えないなら実家から貰ったことも義実家には伝えない、とかじゃないでしょうか🤔?
親が気を使うのなんて当然です。自分たちがその立場になったら当然気を使いません?親ってそーゆうもんです。子どもがどんなに気を巡らしたところで、親って多分いつまで経っても親なので、あれこれ気持ち寄せちゃうものなんだと思ってます。
なよでわたしなら、義実家に伝えると旦那さんが言っているなら実家にも「実は雛人形は義実家からのご厚意で用意してもらったんだ」と伝えますね。隠す方が後々こじれそうで嫌ですしね。