![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活を始めて5ヶ月目で、今月こそ妊娠を願っていますが、職場の妊娠報告に素直にお祝いできず、心が苦しいです。お腹の痛みも不安で、妊娠の話に悲しさを感じています。
妊活5ヶ月目です
今月はタイミングも多めに取れたので、今月こそ…(毎月思ってる)と願っています🥲
そんな最中職場の人の妊娠報告におめでとうとはもちろん伝えましたが、心からお祝いできてない自分が嫌になります。
予定日はまだ1週間ほど先ですが、ココ最近チクチクとお腹が痛む感覚があり少し不安です…
生理前特有の重い痛みではないですが…🥲
どれだけ願ってもなかなかうまくいかず、気づいたら妊娠してたという話に笑ってあげれず悲しくなります。
長文の独り言を見て下さりありがとうございました🥲
- みぃ
コメント
![男の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子ママ
めちゃくちゃわかります。
わたしも妊活5ヶ月目です。
生理中です。
生理予定日前に下腹部痛があり吐き気や胸の痛みもありましたが生理はきました。
生理の数日前に妊娠報告受けておめでとうと笑顔で言いましたがその日から自分の精神が不安定になりました。
気づいたら妊娠してたってすごく恵まれてることですよね、、でも妊活してる立場からするとその発言すらグサッとくるしモヤっともしますよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も妊活をしていたので、その気持ちよく分かります🤝
そう思う事は当然のことだと思います、どうか自分を責めないでくださいね✨
息子はタイミングからひと通りやって顕微受精でできた子です。今思えばタイミング法が一番精神的にキツかったです。早めにステップアップしておけばよかったなーと思います。
応援してます!
みぃ
お返事ありがとうございます!
妊娠前にお腹の痛みがあったとか体調の変化がって話を聞くとどうしても期待してしまいますよね🥲
何も悪気のある言葉ではないのに、神経質になって落ち込んでしまいます…🥲
こういうストレスも良くないとは思っても考えずにはいられなくて💦
男の子ママ
本当に神経質になっちゃいますよね。
周りの幸せが喜べないことに自分が嫌になりますよね、、、
妊活してるからこそ気づけたこともあると思ってます。
妊活経験ないと妊活してる人への配慮ってどうしても欠けるので自分がもし次妊娠できたらちょっとした発言も気をつけようとか思えます🥹