※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃん
子育て・グッズ

1歳の子どもがコロナ後に食欲が減り、好き嫌いが出てきました。手づかみ食べをしないため、食べさせてもらうのを待っています。スプーンの練習は進まず、朝は機嫌が悪く食事に時間がかかります。気分によって自分で食べることもありますが、焦りやイライラを感じることがあります。皆さんの経験はどうでしょうか。

1歳前はご飯をたくさん
食べてくれたんですが、
1歳になってからコロナに
かかってしまい食欲が
減ってきたのと好き嫌いが
出始めたのか見た目で
嫌がるようになりました😭
一口食べて味が分かると
残さずに完食はしますが、
自分から手づかみもして
くれないので食べさせて
もらえるのを待ってます😣
スプーンに食材をのせて
口まで持っていく練習も
してますが、ほとんど
投げてばかりで進んで
ないです💦
朝は寝起きで機嫌が悪くて
食べるのに1時間かかる時も
あります😢
味噌汁やうどん、ヨーグルトは
自分で食べようとしますが、
気分みたいでそうゆう時期
なのかなと見守っています🥺
できない事に焦ってるのと
イライラしてしまう時も
あります(>_<)
皆さんはどうですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

コロナで味覚もまだちゃんと戻ってないのかもしれないですね💦
うちの子がそういう時期だったのはもう1歳半を過ぎていたので、大人の食べているものでも食べれるなら好きなもの何でも食べさそう!と主人と話し合い食べさせてました!
味も濃いめだったり罪悪感はありましたが、食事の時間がお互いに苦痛になってしまっていたので、笑顔で楽しく食べられることを優先しました‼︎
それが数週間続いた後、急になんでも食べられるようになりよく食べていた頃に戻りました😊
あの時は食事の時間イライラ怒ってばかりでかわいそうだったなと思います😭
1歳2ヶ月だとまだそういうわけにもいかないかもしれませんが、今だけは栄養とか考えずただただ大好きなママと一緒に大好きなものをたくさん食べる楽しい時間を作るといいかもしれません😊

  • さっちゃん

    さっちゃん

    すぐに味覚は戻らない
    みたいです🥲
    子どもによって時期も
    違いますね💦
    大人の食べてる物の方が
    気になっていたので
    食べさせてみたら、
    食べてくれました🙌🏻
    まだ1歳なので家族で
    楽しく食べる事を
    大切にしていきます☺️
    1人目で神経質に
    なってました(;_;)
    食べられた時はたくさん
    褒めてあげたいです♡

    • 2月8日