
コメント

退会ユーザー
幼稚園教諭、保育士で登園渋りの子を沢山見てきましたし、自身の子どもも入園当初からほぼ一年泣き続けてました。
母親の愛情不足ではなく、むしろ愛着関係がしっかり形成されてる証拠だと私は思います。もちろん、泣かずに渋らずに登園する子が愛着関係が形成されていないという事ではありません。
退会ユーザー
幼稚園教諭、保育士で登園渋りの子を沢山見てきましたし、自身の子どもも入園当初からほぼ一年泣き続けてました。
母親の愛情不足ではなく、むしろ愛着関係がしっかり形成されてる証拠だと私は思います。もちろん、泣かずに渋らずに登園する子が愛着関係が形成されていないという事ではありません。
「愛情」に関する質問
4月に年少と1歳児クラスで同時入園しました。新しい環境にももうすっかり慣れましたが、お迎えに行くと毎日必ず2人とも抱っこ抱っこと言います。車で送迎しているので、車に乗せるまでの間ですが、他に抱っこしているお友…
小3息子、捻くれたことばかり言って素直じゃなくて最近滅入っています😮💨 お出かけしても自分は楽しくないつまんない早く帰りたい繰り返してて、どこに連れて行くのも疲れる… けど他のきょうだいはどこか行きたいから色々…
【夫の課金問題について愚痴です】 また隠れてゲームに課金されてました。 次やったら離婚だから。と言ったのにも関わらず。 ゲームを消して離婚しないorゲームを消さないで離婚する 夫はゲームを消しました。 ですが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。ケースバイケースですよね。色々と子育てに悩んでいた中でたまたま見た内容で、一瞬ショックだったり、幼稚園保育園の先生のコメントで、その通りです!みたいなのたくさんあって。コメントありがとうございます。