※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころりん
お仕事

大阪市内の方に質問です。現在3人目を妊娠中で、上の2人は認定こども園に通っています。育休中に役所に申請した場合、標準保育のままで1年間預かってもらえるのでしょうか。

大阪市内の方に聞きたいのですが
現在3人目妊娠中で
上2人は年中と年少で
認定こども園に行っています。

2号認定なのですが
育休中で役所に出した場合、
標準保育のままで1年間変わらず
預かってもらえるのでしょうか。

コメント

姉妹ママ

現在、2人目の育休中です。

標準保育は産休が終わるまでで、育休に入ってからは短時間保育に切り替わりました。保育園によっては延長保育もできる所もあるようです。

  • ころりん

    ころりん

    上のお子さんは在園中ですか?

    出産8週間までは
    保育の必要性で預けれますが
    その後育休になると標準保育では
    無理とゆう事ですよね…?

    • 2月7日
バジー

産休中は標準保育、育休中は短時間保育が原則だと思います。
短時間保育中も延長料金を払えば、預かってもらえる園もあると思います。

  • ころりん

    ころりん

    短時間保育であれば
    16時頃までですよね(´・ ・`)?

    • 2月12日
  • バジー

    バジー

    園によるので、16時までなところもあれば17時までなところもあると思います〜。

    • 2月20日