※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月今まで7時半ぐらいまで寝てたのですが、ここ数日6時台に起きて…

生後3ヶ月
今まで7時半ぐらいまで寝てたのですが、
ここ数日6時台に起きているようです
泣きはせずに、ジタバタしたりおしゃべりしたりしてます
その音で目が覚めるのですが、
泣いてないな〜って思いながら意識が飛んで
また目が覚めてを繰り返しますがなかなか起きれず
結局7時頃にリビングに連れて行きカーテンを開けています
息子も起きたり寝たりしてるみたいで、
(ジタバタしてるなって思ったら
そのあと寝息が聞こえてきたりします
そしてまたジタバタおしゃべりしてます)
もうちょっと寝てくれないかな〜って
遠い意識の中で思ってるうちに7時という感じです
6時台だと特別早起きというわけではないと思いますが
わたしのわがままでできれば7時まで寝てほしいです😂
ちなみに夜間授乳は2時台に1回ですが、
朝起きてミルクをあげても食いつきが悪く、
おなかがすいているわけではなさそうです
寝る時間を1時間ほど遅くしたら
起きる時間も後ろ倒しになったりしますか、、、?
今は19時半頃就寝しています
あんまり意味ないですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じことを考えて寝る時間を遅らせたり最後のミルクの時間を遅くしたりあとはミルクの量を増やしたり色々試しましたがあんまり関係なかったです笑
色々試してみて関係なければ元に戻すとかでもいいと思います!!