※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食をあまり食べない子の断乳について4月から保育園の入園が決まっ…

離乳食をあまり食べない子の断乳について

4月から保育園の入園が決まったので断乳を始めようと考えています

3回食ですがあまり食欲がある方ではないです😭

最初の数口食べるとあとは飽きてしまい、叫んだりハイチェアに立ち上がったりするのでおもちゃなどで気を引いてある程度の量(150g程度)を食べさせています💦

自分で食べたいのかなと思い、つかみ食べもさせますが握りつぶして捨てるので、メンタルがもたずあまりさせてません🥲

現在は
7:30離乳食①
12:00離乳食②+授乳
15:30おやつ+授乳
17:30離乳食③
21:00ミルク200+授乳
というスケジュールで授乳しています
低月齢から夜間授乳はありません

もっと自発的に200g以上などの量を食べられるようになってから断乳した方がいいのでしょうか?

先輩ママさん達の体験談を教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

あいごんママ

うちの子は卒乳済み、
普段1食当たり150g〜180gしか食べません🥺

でもなぜか保育園だとおかわりしてるみたいできっと200g以上食べてるのではないかと思ってます🤣

朝晩と食べる量は少ないですが、
ゆるーりと成長曲線内にいるので大丈夫といわれてます🙌

ママリ

離乳食全然食べなかった息子は一時預かり利用しても数口だけでミルク飲ましてくれていました♪

なので食べる量でミルク飲ましてくれるかもしれないです!