
2ヶ月の赤ちゃんがいて、寝かしつけに毎日3〜4時間かかります。寝入ると6〜7時間寝るのですが、寝かしつけが大変で、モロー反射で起きてしまいます。同じような経験をしている方はいらっしゃいますか。
2ヶ月ママです
毎日寝かしつけに3.4時間かかります。
寝入っちゃえば6.7時間寝るんですけどそれまでが地獄で、、、
抱っこで寝ておいたら数分でモロー反射で手足バタバタさせて号泣で起きて
抱っこして寝てを繰り返しています。
同じような方いますか?
スワドルもきてるしベッド置いてしばらくは両手握ったり色々してるんですけどダメで、、、
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😢
どうしてもダメな時はスワドルかおひな巻きにして泣かせてました!
15〜30分泣いたら勝手に寝てました!

はじめてのママリ🔰
スワドルのサイズが合ってないとかあるんですかね?😭
私はねくるみというスワドル使ってたのですが、SサイズとMサイズがありました。
ワンサイズのスワドルも売ってるので参考までに💦
-
はじめてのママリ🔰
スワドルの大きさも小さくも大きくもなさそうなんですよね🥺
- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。。。
スワドル着ててもモロー反射しちゃうんですね、、。
それか生地がストレッチ効いてて腕が伸びちゃうとかないでしょうか?🤔
毎日3.4時間は本当大変ですよね😭
何とか改善されるといいのですが。。。- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
ストレッチはきいちゃってるかも知れないです、、意味がない感じで、、
- 2月6日

はじめてのママリ🔰
おひな巻きは私もしてました!
あとは2人目のときは、背中のCカーブを意識してました。
ベッドの足元にあらかじめタオルとかの山を作っておいて、寝かせる時にその山に足が乗っかるようにおろしてあげると結構な確率でそのまま寝入ってくれました😳
説明下手ですみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうです
Cカーブとは横向きですか?- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
仰向けですね🤔
赤ちゃんはお腹の中でまんまるで過ごしてたから抱っこも背中がまあるくなるようにしてあげると落ち着くらしいです😳
で、寝る時も本当は頭と足のとこにタオルで補正したカーブ状の寝床を作ってあげるといいらしいですがズボラすぎる私は都度都度そんなことしてらんないって思って笑
なので、足をちょっと高くねかせてあげると背中もびよんって伸びきらないからか、割といい確率でそのまま寝てくれます🙌- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
まさに縦抱き大好きで体を丸くして抱っこしてると落ち着きます
なるほど!足を上げるんですね👏
いろんなやり方やってみます!ありがとうございます(^^)- 2月6日

はじめてのママリ🔰
ホワイトノイズ流してるとビクッとなりにくいです!
-
はじめてのママリ🔰
ホワイトノイズ、何度かやったのですが我が子は全然ダメでした😭
- 2月6日
はじめてのママリ🔰
スワドルきてるけどだめで、、、
30分泣いててもそのままにすることもあるんですけど、自分で勝手に寝たことはないです😂💦💦
はじめてのママリ🔰
おひな巻きはどうですか?
手足がバタバタしちゃうなら巻いちゃえばモロー反射しにくいですよ
寝たことないんですね😂
うちも最初は寝るの下手くそでしたが
泣いてやばそうなら抱っこして
落ち着いたら置いてまた泣いたら15分とか置いとく
を繰り返してたら
いつのまにか上手に寝るようになりました
上の子は寝るの下手くそすぎて半年まで抱っこ寝でしか寝なかったんでその後苦労しました😭
はじめてのママリ🔰
おひなまきは寝かしつけする前に巻いといて、そのまま抱っこするって感じですかね?暑かったりはしなかったですか?👶
抱っこでしか寝なかった時期大変でしたね😭ほんと世の中のお母さんみんな大尊敬です
はじめてのママリ🔰
寝かしつけ前に巻いてベッドに置いて泣いて寝るって感じです😴
泣きすぎてやばい時はそのまま抱っこします!
うちはベビーベッドだったのですぐおひな巻きできるようにガーゼバスタオルをベッドに敷いてました!
何回か巻くと慣れてくるのでササっと巻けます!
冬なので暑くはないと思います❄️
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
たくさん案をありがとうです😭
おひなまき、やってみようと思います