3歳の娘が可愛いと思えません🥲まず1人遊びができず、ずっとママ一緒に…
3歳の娘が可愛いと思えません🥲
まず1人遊びができず、ずっとママ一緒に遊ぼうと言われ気が狂いそうです。絵を書いて遊んでても、すぐにママが書いてと言って自分では書かなかったり。
あとはごっこ遊びが好きで片方の役?をやらされます。
4ヶ月の下の子もいて混合なので授乳🤱してミルクもあげて、家事もして、、イライラ。
そして昼寝しない子なのでずっーと夜までこれです。
主に↑が原因でイライラしてしまい、他のことでもとにかくやることなすことイライラしてしまいます。
心が平穏なときはご飯のお手伝いもさせてあげるのですが、
今日はもう無理で、触らないで!!と怒鳴ってしまいました。
それから0歳の後追いとはまた違うと思いますが、トイレも探しにくるし、ゴミ捨てに外に行くのも一緒に来ようとして大泣きします。
ほんとに疲れました。消えたい。離れたいです
- はじめてのママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
3歳ということで、来年度から年少さんですかね?
入園させるとだいぶ違ってくると思います💦
うちは、自宅保育で3歳までみてましたが下の子育児でしんどすぎて満3歳で入園させました(^◇^;)
それでだいぶ楽になりましたよ
ご入園の予定はありますか?
かすてら
わかります😭
上の子がまさにそんな感じで何をするでもママ、ママ、ママ🙄
料理やゴミ捨て等一度でも一緒にすると次からもさせてくれるまで大泣き😭
料理も3倍くらい時間かかるので、今日は大丈夫よ!ありがとうと言ってもベビーゲートの外でギャン泣き😭
そして下の子の授乳&グズグズ🙄🙄
頭おかしくなりそうですよね🙄
とにかく静かな場所で1人になりたい、、
どちらが偉いとかはないですが、仕事してる夫は良いな〜と思ってしまいます🫥
何のアドバイスも無くてすみません、、
共感のあまりコメントしちゃいました🪵
-
はじめてのママリ
共感ありがとうございます🥲同じ方がいてもうそれだけで嬉しいです。仕事のほうが楽だと思いますよね。コメントありがとうございました頑張りましょう
- 2時間前
みゆ
めーっちゃわかります。
全く同じでした。
うちも3歳差の兄弟いるので同じように下の子がなんにもできないベイビーの頃上の子のかまってちゃんがすごくて、一日中それだとずっとこのままなのかと思って離れたい、消えたいと思ってました‼︎
2人ともめちゃくちゃ可愛い(瞬間はありますよね🥺?)のに全く優しい母親でいられない自分へのジレンマと格闘して、
上の子に当たるように怒鳴っては自分も泣いて、
ママリに何度もグチこぼしてました😭
可愛くない、んじゃなくて
可愛いと思えない んですよね‼︎
無理して思わなくていいです❣️
下の子の方が圧倒的にママがいないと生きていけないからそっちに気が向いて当然なんだそうです🙂↕️
毎日どちらも平等にと思うが故に、やはり上の子に感情が向いてしまいますよね。
大丈夫ですよ、2人ともちゃーんと成長します。
ずっとじゃないです。
でも疲れますよね。
ここで吐き出せるだけ、素晴らしいことです!
1人で抱えまくって文字にすら出来なくて、本当に消えてしまうママだってきっと世の中にはいると思います。
はじめてのママリさんまだ、大丈夫です
全く同じ経験してるので心配でコメントしちゃいました。
今両隣で寝てる4歳と1歳は驚くほど可愛いですよ!
-
はじめてのママリ
コメント読んで泣いてしまいました。ほんとにそうで、娘は可愛くて大切な存在なんです。なのに当たってしまったり、イライラして感情をコントロールできない自分が情けなくて。
ママリで吐き出したり1人の時間をもらって切り替えます。
共感していただきありがとうございました救われました🥲- 2時間前
-
みゆ
他人に弱音吐くの苦手で気持ち的に切羽詰まったとき、ママリに書くことで助けを求めてたので、、
大事にしてあげたいのに今は出来なくて申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、いつか自分に余裕が出来たら言葉や態度の限りに娘さんにいっっぱい愛を注いであげたらいいです‼︎
今は感情コントロールできないんですから仕方ないです🤝
ここから応援しております。- 38分前
はじめてのママリ
保育園は通ってます。今日は訳あってお休みで自宅保育でした。パパのいる土日、保育園帰ってからの数時間でさえ苦痛の最近だったので、久しぶりに1日ずっと一緒で、、もう向いてないなって思いました
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
娘さんもママに構ってもらえると思ってたのかもですね💦
下の子のお世話が大変な中にイレギュラーな事態が来ると手に負えないですよね( ; ; )
赤ちゃん返りもありますかね?
産後のメンタルも不安定ですし、可愛く思えない日がある気持ちわかります💦
はじめてのママリ
そうかもしれません、遊んでもらえると思ってたんだろうなと🥲娘もストレス感じた1日だったろうなと思います。赤ちゃん返りもありますね。
切り替えて頑張ります。ありがとうございました