※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめはじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那様が70歳を迎えてから、元気がなくなり、夜の関係もなくなったことについて悩んでいます。70代になるとこのようなことが一般的なのでしょうか。

うちの、旦那は

私より一回り違う
71歳
50.60代
言うこと無しの旦那でしたが、70歳
入ると
ガタ落ち、
口は達者(笑)

後は、身の回りだけで
精一杯
まして、夜の仲良し
全然無いです。
70代になると、こんなもんなんですかね?

本当につまらないです。

コメント

deleted user

ままりさんの親はなんさいなのですか?

うちの父は70ですが夜の仲良しなんてしてないとおもいます

  • めめはじめてのママリ🔰

    めめはじめてのママリ🔰

    私の親は
    78歳です

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

70歳…私の父親より上なのでおじいちゃん、しかもきのやさしいおじいちゃんだったので今まで関わってきた方のことになってしまいますが
年々としとってくると気は強くなります、でも比例するように体は動かなくなっていきます
それが辛くて気だけでもおおきくみせとかないとってなるみたいです
旦那さんも思うように体動かなくなってきて、辛くなってきてると思います…

  • めめはじめてのママリ🔰

    めめはじめてのママリ🔰

    そうです。
    気だけは
    強きをみせてます。

    仕方ないことですね

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

めめさんはおいくつなのですか??
70歳…元気な人も多いですが、段々体の不調も出てきて介護に片足突っ込み始めるくらいの年齢です💦
夜の仲良しはもうキツイのではないでしょうか??

はじめてのママリ🔰

そんなもんです。衰えが目に見えるようになる年代だと思いますよ。

うちの義父は70代前半ですけど、ここ1〜2年でご近所さんから「ヨボヨボしてきたね」と言われるほど、目に見えて衰えてきました。免許返納も近いかなと夫と話しています。

その一方で、変に頑固で、出された薬をきちんと飲んでいないのに「毎日飲んでいる!」と言い張り、医者と喧嘩して出禁になりました。性格が頑固になってきたのは、認知能力の衰えだと感じています。