※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長さん〜小1くらいのお子さん教えてください「3-5=-2」って計算出来…

年長さん〜小1くらいのお子さん教えてください

「3-5=-2」って計算出来ますか?

ママ友が「小学生になるんだから、出来るようにしておいた方が良い」と言っていて、一般的に解けるものなのか気になりました💦

コメント

まろん

中学生で習う範囲ですが、稀に解ける子もいるんじゃないですかね👀💦

ママリ

息子はできません!簡単な足し算はできますが🤔

マイナス習うのってまだまだ先じゃなかったですか?🤔🤔🤔

みかんれもん

息子は出来ます!
が、それは算数が特別好きで得意だからなだけで、一般的には解けなくてもおかしくないと思います🤔

ゆき

現在年長さんです🙋‍♀️
それは初めて聞きました。うちの子は普通の足し算、ひき算までで周り進んでいる子でもかけ算までですね。

マイナスの位は一年生ではまだ習わないんじゃないですか?😅

はじめてのママリ🔰

二年生でも解けません😂年長の娘はもちろん解けません。

ままり

年長の子がいますがマイナスが出る計算は教えてないのでできませんね。
ひらがなからスタートする1年生なのに、"マイナスの計算もできた方が良い"というのは親の見栄だと思いますよ。中学生で習うものも入学前にわざわざ教えなくても困ることはないです。
学ぶべき時があるのでその時に学べば良いと思います😊

あとは外国に住んでいて飛び級を狙っているとか、中学生になるのに予習というなら話は別ですが、日本であれば1年生でマイナスの出る計算ができたとしても授業で使う機会はありません。上が2年生ですが2年生でもそのような計算が出ることはないですよ😊

ママリ

一般的ではないと思いますよ💦
まず普通の引き算を一年生で習うのに、負の数の引きを解ける子は数学的思考に優れていてかなり先取りしているんじゃないですかね🤔

公文をやっていますが年長や一年生でも中学や高校教材をやっている子も少数ですがいる事はいます。

偏差値の高い中学受験を考えていらっしゃるなら、やらせてもよいかもしれませんね🤔