※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴らせてください(ガルガル期、義母)先日第1子を出産し昨日退院して…

愚痴らせてください(ガルガル期、義母)

先日第1子を出産し昨日退院してきました。
今日から義母が10日間お手伝いに来てくれてます。

ただ、私は元からの性格上、人付き合いが苦手で気を遣ってストレスを溜めるタイプ。
人に甘えたり頼ったりできないし、人に頼って気遣うくらいなら自分で全部やった方がいいと思うタイプです。

でも
・産褥期は赤ちゃんのお世話以外横になっていた方がいい
・妊娠期に妊娠祝いとして生活費の援助を受けた
・産後も大きめの額のお金を振り込むと聞いている
・初孫で義母が息子に会いたがっている
・義母とはまだ数回しか会ったことがないけど、今後の関係性のことも考えて仲良くなった方がいいかな?と思った

という理由で10日間のお手伝いに来てもらうことになりました。
このことは突然私の誘発分娩が決まって「産後手伝いに行くよ!」と言われ急に決まったことでした。

ただ
・母乳メインで育てたいので頻回授乳必須(これは産前知らなかったので知識が足りなかった私が悪いですが…)
・退院初日、2日目と家事をしてみて意外となんとかなっている(料理だけ目を離す時間が長いですが、主人が料理できる人なので作り置きして貰える)
・私ができない外出、買い出しをしてもらいたいが、義母は田舎の人なので都会の運転が怖くてできない、ただし徒歩10分の距離を歩きたくないという
・世間話的に「沐浴のやり方覚えてますか?笑」って聞いたら今から沐浴しようと言い出し、30年近く前の知識で口出ししてくる
・タバコを吸う
・賃貸なのに大きい声で話す(やんわり指摘したら言い訳され、壁薄いんだねと馬鹿にしてくる)
・初日からすでに息子(夫)と飲みに行く(いない方が楽なのでいいですが…)

正直、何しに来たの?って感じです
私の知識不足だったり、やってみたら案外できたということもありますが、今のところいない方が100パーセントマシです。
何にもしないくせに私ばっかり気を遣ってストレスだし、ビビリな猫を飼っていて猫にもストレスです。

きて「私は何したらいい?」とか「なんでも手伝うからね」とか言ってくれたらいいのですが、孫と息子に夢中。
なんなら私が抱っこしてた息子を「抱っこさせて」の一言もなく勝手に奪われました。

義母は大好きな一人息子と初孫に会えて嬉しいかもしれませんが、主人の仕事中何もしない義母と2人きりになるのが辛いです。

こっそり主人に「早く帰って欲しい」と伝えるか悩んでいます。(主人は私の性格を理解してくれているので反対はしないと思いますが、主人からしたら母親なので申し訳ない)

せっかく有給をとってきてくれたのに申し訳ないという気持ちももちろんありますが…
初日からこれではやっていける気がしません。

ちなみに主人の予想ですが、日中はリビングのテレビで韓国ドラマを未漁ってると思うと言ってました。

もーー私はどうしたらいいですか、🥲🥲🥲
元からの性格+ガルガル期、マタニティブルーもあると思いますが、しんどいです…
正直息子にも触って欲しくないし、私の身の回りのお世話もしてくれないならなんできたの?って感じです。

コメント

piyopiyo

出産直後から色々考えなくてはいけないの大変ですよね

帰ってもらえるなら帰ってもらった方がいいのではないかと思います

お金云々はまた違う話なのかと思います

私は実母ですらストレスでした
やはり他人の家(一緒に住んでない)でテキパキ動ける人ってなかなかいないですよ
料理しようにもどこに何があるかわからないなど、結局私が動かなくてはいけない場面が多かったです

最後は話し相手くらいに思って戦力には思ってなかったです笑

結局、昼間は自分の事含めてなんとかなるんですよ
変わってほしいのは夜中なんですよね…
でもそんなの変わってくれる人なんていないので辛いわけで

後はタバコ吸われるのが気になります。SIDSのリスクではあるので

どうしても辛くなった時は産後ケア施設(安くであると思います自治体で補助もでるかも)とか利用したらいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントをありがとうございます😭
    今はみんなで飲みに行ってて私1人なので涙が止まらないです。
    そうですね、夜代わって欲しいけど頻回授乳のため不可能ですし笑
    タバコは吸うのは知ってましたが、まさかうちにきて吸うとは思いませんでした。

    主人に相談してみようと思います…😢😢

    • 3時間前
ゴン太

ママリさんは優しすぎます😭😭

産後で特に大変な時期ですから、
旦那さんのお母さんだからと気を使わず帰って欲しいと素直に伝えましょう、、!
今だけでもご自分を優先してあげてください😭

お義母さんは息子さんとお孫さんに会えて嬉しいから周りが見えてないのかもしれませんが
タバコも距離感もお義母さんの方から気を使って欲しいものですね、、

とにかく出産おめでとうございます💓
長い妊婦生活もお産も大変だったと思います。
今はゆっくり過ごしてくださいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントをありがとうございます😢😢
    主人に相談します…
    1日でも早く帰ってもらいたいです😫

    • 3時間前