※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
ココロ・悩み

発達グレーの我が子、4月から小学生ですが、支援学級に入れると決めて支…

発達グレーの我が子、4月から小学生ですが、支援学級に入れると決めて支援学級に行くんですが、今から小学校生活大丈夫か?と思ってます💦
今は仲良くしてくれてる子がいますが、女の子の方が声かけてくれる子が多いように感じます。
うちの子の名前を割と呼んでくれる子多いけど、1日園にいて夕方お迎えの日は園庭で遊んでますが、砂遊び(貝殻集め)が好きで、同学年の子と遊んでる事が少なくて私が夕方お迎えに行くと、1人で遊んでる事が多いです😂
帰る時に「◯◯まだいたんだ!」と同じクラスの子に言われるぐらいです💦
他の曜日に療育に行ってたりで、早く帰る日が多いので、それもあると思うんですが💦
内向的で人見知りも凄いので、性格もあるとは思うんですけど、他の子との会話も後々、噛み合わなくなるんじゃないかと思ってます。
まだ分からないけど、今の園では支援級に入る子はいないみたいで、他の園にもいないとなったら同学年1人になるので、その時点で心配です😭
兄弟もいないから、楽しく通えるかも不安すぎます…。
私自身も、人見知りのコミュ障なので、ママ友と呼べる人もいないので!その時点で終わってます。
今通ってる児童デイも小学校低学年までは通えるので、そのまま継続しようと思ってて、学童はとりあえず入れない予定です。
グレーって本当に辛い…と思いました😢

コメント

ママ

グレーとゆーと、診断ついてない感じですか?
うちは診断ありの普通級で3クラスありますが特性は違えど何人かクラスにいます☺️

支援級と迷ってた時に同じ学年に何人くらいいるかとかも聞けましたよ🙄
後は秋に普通級から支援級にうっつていく子もいるみたいです。
同じデイでもしかしたら同じ小学校の子もいるかもしれないですよ❢

  • みぃ

    みぃ

    診断ついてないです!
    クラスに何人かいるんですね!
    同じデイは多分校区違う子が多くて、下の学年にはいるんですけどね!

    支援級の申請が年に一度になってるので、もしかしたら、うちの所だと一年のうちにはいないかもしれないです😭

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    そーなんですね。
    後は学校とデイと友達との関わりがあるのでまずデイで友達作れてるなら安心ですよね。

    学校だとうちの学校は支援級だと一学期はほぼ支援級で図工、音楽、体育が交流時間みたいです。

    普通級、支援級変わらず遊んだりしてるみたいですよ。
    うちも友達作れるか心配で、普通級でも個別計画があり友達との関わりを増やすを目標にしていて、気に掛けてもらってます。

    • 1時間前
  • みぃ

    みぃ

    まぁそうなんですけどね。

    学校によって違うんですかね。
    交流時間は自分で決められるパターンが多いみたいで、基本的に図工、音楽、体育は一緒なんでしょうけど、それ以外を決めるって感じなんですかね。

    普通級でも個別支援計画があるのありがたいですね!
    今、お友達関係どうですか?

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    やりとりは下手だな〜とまだまだ思います。
    自分から声をかけて誘うなどは少しずつですができているようですね。大人しめですがガヤガヤしたタイプのお友達にどうやら惹かれるみたいです。
    先生には無理のない程度で見守ってもらってます。
    支援級だと毎日今日の様子などが書いてもらえるみたいで手厚いみたいです🙄

    後は、今も好きだけどプラレールばっかりで他に興味なかったので。楽しんでやれることを増やしました!
    それもあるのか遊びに行ったりきたりごくたまーにですがする子もできましたね。

    ただ、ハメも外しやすいので遊ぶ時は目を光らせる毎日です。

    グレーでも特性ありでも悩むとは思いますけど、グレーの段階ははっきりしないから余計になんかモヤモヤしますよね。

    • 38分前
はじめてのママリ🔰

うちは自閉症の息子がこの春から小学生です。
友達との関わり方がわからないのでコミュニケーションに問題がありますが普通学級で進めています。
マンモス校なので圧倒されそうです。
私もママ友いないので手探りでなんとか放デイと小学校に通わすのですが本当ツライですよね💦

  • みぃ

    みぃ

    自閉症なんですね!
    私の所もマンモス校っぽいので、怖すぎて、今も加配つけてもらってる状況なので、支援級を希望しました💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの息子は診断済みですが普通級(通級利用)です
地域的にどこの学校には支援級がある感じですか?
私の学区にはなく外れていくにも支援級にいくには診断とって知的証明がないといけないです(情緒がない)
なのでグレーという子は支援級にはいないです
診断なしで簡単に入れる制度が整ってるのならばわりかし口コミとかで遠くからでも通う人も多いと思いますよ☺️ 
それと学年あがると増えると思います 

  • みぃ

    みぃ

    見学に行った時はクラスが割と多くて、上の学年が多そうに見えました。
    友達の子の学校でも診断なしで支援級にいる子がいるみたいなので、うちだけではなさそうですね。

    • 1時間前
  • みぃ

    みぃ

    あと、通級自体が1週間に1回の30分しかないって聞いて、通級対象の子がいるけど、先生不足の関係でまだ受けられてないって去年初めの見学の時に話してました。

    • 1時間前
はじめ

私の娘は、女の子とも男の子とも仲良くしてるし、何か決め事があると娘をみんなが推薦してくれたりするプチ人気者なのですが、そんな娘でもよくお外遊び1人でしてたりします😂
本人はお山作りたかったから〜とか言ってて本人は1人で遊んでるって深く考えてないのかな🤔
親からしたらすごく心配しちゃうけど、たまたまその子がそこでその遊びをしたかっただけって事だと思います。
女の子は割とグループ化したりしがちですが、私の娘はグループ化みたいに群れるのは苦手みたいで1人になる率が高いのかも🤔

わたしもコミュ障でママ友全然いませんが、ちょこっとでも話したりするとスッキリする事たくさんありますよ!
あー、みんなもそうなんだぁ😭😭😭って安心したりする事何回か経験しました😂💕

  • みぃ

    みぃ

    娘さんも同じ感じなんですね!

    私は誰かと話すにも凄い勇気がいるので、少し話すのですら難しいんですよね😭

    • 1時間前