夫の急な外出について悩んでいます。育児や家事の予定が立てられず、夫の気遣いに疲れています。私の気持ちはわがままなのでしょうか。皆さんの意見をお聞かせください。
夫の外出について。
皆さんの意見聞かせてください。
我が家の夫は自営(農家)で家族経営です。実家と仕事場、自分たちの家は、別々ですが同敷地内に建ってます。
夫は、度々遊びに出るタイプでは無いのですが、誘われたり思い立つと急にその日のうちに、夜行ってくるわ、と予定を決め出て行ってしまいます。それまでに、育児家事を手伝えば🆗と思っているみたいです(今日なら子供のお風呂、洗濯畳みと、自分の分の食洗機)。
私としては、夫がいるから、明日の用意をみておいてもらう間に済ませよう、など、色々と予定を立てているのですが、それが急に出来なくなってしまいます。
また、普段から、私が友達を家に呼ぶとなると、いつと夫の食事や休憩の時間、重なりそうなら日時を事前に相談して気遣っています。また、地域柄、土地が狭く、なかなかどの家も、駐車場が狭く、来客用の車を止めるスペースが非常に少ないです。基本的には、仕事に働きに来てくれる人が、私たちの駐車場以外にはとめています。(もう少し駐車場を広げることを考えてほしいと伝えていますが、義父が宗教心(普通のお寺等ではないです)が強く、土地を狭める事を全く聞き入れません)。
自分の家なのに、そうやって毎度夫側を気遣う事にも疲れていましたが、最近の育児をしていても、急に自分が外出することに、とても不平等だなと、精神的に疲れると共に腹が立ってきました。
出来る時は育児もしてくれますが、仕事がシーズンとなると、朝から夜までワンオペ、そのシーズンは半年続きます。シーズンの中でも最も多忙な時は、私も事務業は手伝っているので、本当に疲労でクタクタです。なので、自分がクタクタだから息抜きに出掛けるというのも、私の立場はどうなんだろう、と悲しくもなり腹も立ちます。
これは、妻としてわがままでしょうか?
皆さんならどう対応しますか?
- yamama(1歳5ヶ月)
コメント
♡
気遣って!って旦那さんに言われてますか??
もし言われてないなら、旦那さんがそうするように、自分も何も気遣わないと思います!
yamama
気遣って、は、言われてませんが、仕事やのにリズムは崩せやんで?て言ってますね。確かに、相手の態度に合わせてこっちも同じ行動すればいいんでしょうね!