※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

リッチェルのひんやりしないおふろマットと西松屋のスポンジベッドクマ、どちらが長く使えるでしょうか。新生児の子をワンオペでお風呂に入れるため、成長しても使える方を探しています。

・リッチェルのひんやりしないおふろマット
・西松屋のスポンジベッドクマ
どちらが長く使えますか?今新生児の下の子を、ワンオペでお風呂に入れるために、成長しても長く使える方がいいなと思ってます!

コメント

はじめてのママリ

うちはスポンジベッドを使っていました😊立って洗えるようになるまで使っていたので、1歳あたりぐらいまでですかね🤔
処分が楽だったのが、かなり有り難かったです✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに長く使えるんですか!?
    さすがにお子さんクマからはみ出ますよね?

    あと、途中で買い替えましたか?スポンジだと劣化早いのかなって…

    処分楽なの魅力的です!!

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    足ははみでてましたね🤣
    ささっと洗うだけなので、さほど気にせず使ってました笑

    途中で買い換えることはなかったです😊すぐに破れたりするかな〜でも安いし精神で買いましたが、なんだかんだもってくれました🤭

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊

    買い替えもなしなんて元取りまくりですね👏✨
    スポンジだから、使い終わった後に水を絞るのが面倒と見たのですが、そのへんはいかがでしたか?

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    面倒という程面倒と思ったことはないですね🤔
    何分もやるものでもないのですし、めんどくさがりの私でも問題なかったです🙆‍♀️

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ同じくめんどくさがりの私でもいけるかもしれないです✨
    安いしスポンジクマにしようかなと思います!ありがとうございました😊

    • 2月6日
ひな

リッチェルのお風呂マットを8-9ヶ月まで使いました。足はみ出てるので、お座りが安定してからリッチェル膨らませるタイプの椅子に変えました。そちらは2歳まで使いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスチェアですね!ありがとうございます!

    • 2月6日