※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後10ヶ月です。人見知り弱く、後追いほとんどありません。私から見て…

生後10ヶ月です。
人見知り弱く、後追いほとんどありません。
私から見て多分母である私と他の人はなんとなく違う気がして
分かってくれてるとは思います。
でもママじゃなきゃやだーーー!!みたいに泣いてくれることがなくて私じゃ嫌だったのかな、とか色々考えてしまいます。
他の子と比較したくないのに、ママママって泣いてる子をみて羨ましくて、、

コメント

はじめてのママリ

息子も人見知りしたことなく、ママじゃないと嫌だ!と言われたことありません笑
なのでめちゃめちゃ楽ですよ!1人の自由時間も増えるしなんならババっ子で週2ぐらいでおばあちゃんち泊まりに行ってます🤣

ママ

これからあるかもですよー
ママしか無理って子のママは逆に他の人でも大丈夫な子が羨ましいと思います😂
ポジティブにいきましょう!!

ママリ

私はひとりで一晩実家に泊まったことありますが、11ヶ月の娘はいないことに気づかなかったのかいつも通り過ごしてたみたいです。
帰ってからも、喜ぶ素振りも泣くこともなく普通にしてました🥲
寂しいけどママじゃないとダメな子より全然楽だなーて感じましたね!

はじめてのママリ🔰

もうすぐ3歳の子がそんなかんじでした!
お出かけの日の抱っこも毎日のお風呂もパパで、私は日中だけのお世話係か?と思ってました🤣
が、2歳頃からママがいいと言うことが増えてきて、抱っこ抱っこ!で甘えん坊になりました😂
下の子が産まれたらさらにママ!です!
これから変わるかもしれないですよ☺️

かすみ

わたしも10ヶ月の子がいますが!人見知りありません!私の姉も赤ちゃんだった頃も人見知りが全くなかったらしく誰にでもだっこOKで誰にでも着いて行ったらしいです。でもなんともなかったので私もそれを信じています。

ふふ

人見知りのほぼ無いまま今に至ります。0歳の時も親に背を向けて、黙々と遊んで、たまに振り返って、「あぁ…あんたそこにいたの🙄?」って顔してました。

1歳半ぐらいから、抱っこーとか親を構ってくれる(?)ようになりました🤣純粋にママママって求めて泣くより、トイトレしたくないとか、お風呂に入りたくないとかワガママな時に泣くことばかりです。