※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

上の子が幼稚園、下の子が1歳で自宅保育中です。下の子の保育園選びで悩んでいます。自宅近くの小規模保育園と駅近の大きな保育園のどちらが良いか、意見を伺いたいです。

皆さんならどうしますか??

今上の子が年少で幼稚園、下の子が1歳0ヶ月で
自宅保育です。

そろそろ働こうかな、と思い下の子の保育園を
考えているのですが、候補が2つあります。

A. 自宅近くで幼稚園も近い小規模保育園
自宅からは五分くらいです。園庭無し、
室内も結構狭そうだなというイメージ。

B. 駅近くの保育園。園庭ありで遊具も色々
ありそうです。自宅からは徒歩17.8分。

電車に乗って通勤するにしても
駅近の大きい保育園がいいのか自宅近くの
小さい保育園がいいのか、、、
春から1年通えば、再来年からは
上の子と同じ幼稚園(こども園)に転園を考えています。

それならもう1年自宅保育で待つべきか、、、?
色々悩みます。皆さんなら、
保育園にいれるとしたらABどちらにしますか?

そもそも保育園受かるかどうかはわかりませんが💦
意見いただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

第一はA、
第二はBにしますかね‥🤔💦
上の子と近い方が
送迎は楽そうです🤔💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます😊!
    やはり送迎のことを考えると自宅や幼稚園に近い方が楽ですかね…🤔💭参考になります🥹

    • 2月6日
たろー

今まさに、上の子は幼稚園、下の子はAに通わせてます!
下の子が通ってる園は、午前中とおやつ後に外の色々な公園に連れ出してくれてるので、園庭なしは気にならなかったです(説明を聞きに行った時に、1日のスケジュールを確認しました)!
小規模だったので、丁寧に保育してくれていて満足しています。
年少さんになるまでだったら、意外に遊具にそこまでこだわらなくて良いのかなぁと思いました。すべり台と石とか葉っぱとかお砂場でじゅうぶんエンジョイしてるみたいです笑
一度、Aの保育園に見学に行かれてみるのオススメです🥰

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます✨
    たしかにまだ滑り台さえしないので、大きな遊具はいらないかもですね😳!
    実際に行ってる方のアドバイス、すごく参考になります、、🥺
    Aの保育園に一度見学に行こうと思います!

    • 2月6日