※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんがいます寝る前(22時ごろ)に必ずオムツを変えてから寝か…

5ヶ月の赤ちゃんがいます
寝る前(22時ごろ)に必ずオムツを変えてから寝かせているのに朝(9時ごろ)お漏らしをしていて服、防水用に引いているバスタオルを貫通してシーツ、敷きパッドまで濡れています
洗濯も大変だし今週の大寒波の中外に干しても凍ててしまうため部屋干ししていますが乾きません
みなさんどんな対策されていますか?
寝返りなどして漏れているわけではありません

コメント

ゆり

男の子ですか?
うちは男女双子がいますが、2人ともおやすみパンツを使ってます!
絶対嘘だと思うんですが、パンパースのおやすみパンツは一晩中のおしっこ✖️3日分、吸収するらしいです笑
おやすみパンツにしてから漏れてません!
うちは女の子がMサイズなので、パンパースしか無理ですが、男の子はLサイズなのでムーニーのオヤスミマン使ってます。(腰回りのギャザーがムーニーの方がふわふわです)
もしMサイズならパンパース使ってみてください!
アカチャンホンポなどに、3枚入りのお試し売ってます。

あと寝具に関しては、布団とシーツの間に防水シーツつけてます!
イオンとかで1980円くらいで買えます!
うちは大人用のシングルの布団に2人で寝てもらってるので、シングル布団用の防水シーツつけてます。
吐き戻しも含めて、防水してくれてます。
防水シーツは赤ちゃん用だとベビーベッドのサイズしかないので、介護用のものを探すと布団やベッドのサイズありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女の子です!
    起きている時に寝返りはしますが寝ている時にしたことないのですがそれでもパンツタイプの方がいいんですかね?
    日中はテープで夜だけパンツ??
    まだオムツSサイズです😅

    ベビーベッド用の防水シーツしか持ってないためダブルベットの赤ちゃんが寝るところにのみ引いてたんですけどズレてしまって面倒になってから引くのやめたんですけどやっぱ引いた方がいいですかね😅笑
    引いてる時に限ってお漏らしやミルクの吐き戻ししないのに取った瞬間されてしまい悲しいです笑

    • 4時間前
  • ゆり

    ゆり

    オムツSですか、、、
    うーん、たぶんですけど、やっぱり漏れるところって、太ももまわりだと思うんですよね。
    だからMで大きいとおやすみパンツでも漏れる可能性はありますが、一回お試し買ってみてもいいかもです。
    ちなみに体重何キロですか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    背中漏れなんですよね、、、
    おむつの吸水量に対しておしっこが多い時に吸水しきれず漏れてます
    体重は6キロちょっとです

    • 4時間前
はじめて

コメント失礼致します。

うちは、2ヶ月くらいからオシッコ背中漏れが続いたため、まずはオムツをパンツタイプに変えました。それでもたまに背中漏れあります…

さらに、オムツ替え用の防水シート(洗濯できるもの)を敷いて、その上にバスタオル敷いて寝かせています。おかげで赤ちゃん用ベッドインベッドに直接漏れることはなくなりました。

うちは乾燥機があるので、外で乾かなくても大丈夫なのですが(>_<)

最悪、コインランドリーという手もあります!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2カ月からパンツタイプでも早くないんですね!!
    なんとなく寝返りを頻繁にするようになったらパンツタイプに変えるイメージがあったので!

    今までバスタオル→シーツ→赤ちゃんが寝る場所に防水シーツの順だったのですがこれだと絶対シーツ洗わないといけなくなりますよね😂←今気づきました笑
    バスタオル→防水シーツの順にしてみます!

    ウチも乾燥機あるんですけど敷きパッドもシーツも乾燥機❌なんですよね笑
    使えねーです😂😂

    • 4時間前