はじめてのママリ🔰
入院での食事療法でコントロールできず、インスリン注射になりした💦
私はあまり動かない方がいいと言われていたので運動はしていません。
産院に相談するのが一番な気がします!
ソースまよよ
医師に聞いた方がいいですよ💡
安静にしていないといけないのに、運動したら良くないので😅
糖尿病って急激な血糖値の上昇が良くないので、食事と食事の間の補食をするといいですね。つまり、1日の食事の回数が増えるというか、分割食にするという事です💡もうすでにされていたら、申し訳ないです🙇♀️
スクショは
国立成育医療研究センターさんのHPから引用。詳しく、分かりやすく書いてますよ💡
https://www.ncchd.go.jp/hospital/about/section/perinatal/bosei/bosei-jsdp.html#Q7
あとは、食事する時、サラダから食べるとか。食物繊維を先に食べると急激な血糖値の上昇を抑える事ができます。
私はお茶をあずき茶に変えました😉カフェインレスですし、血糖値上昇を抑える効果があるようです。
はじめてのママリ🔰
私は出産まで、インスリンなどはなく食事療法(分食)と血糖値測定のみでした!!
食後15分〜20分の有酸素運動してまして、基本的にウォーキングと雨の日はたけまりさんの20分運動です。
身体を動かしてはいけないなど何も言われなかったからです🫶
特に20分くらい運動すると下がるのがわかっていました。
話しは逸れますが、産後2年経ち何度か検査しましたが
境界型まではいかなかったものの
食べれば1時間後は上がってしまうタイプだったようです。
今は自然とインスリン分泌量を増やすため
調べたら筋肉つけると良いと知り
共働きフルタイムなので可能な限りですがたまに筋トレしてます。
妊娠中、食後の血糖値を下げるには確かにすぐ運動することは効果あると思います。
ただそれで効果あるとわかった途端
外出してるなど運動ができない時にストレスでイライラして家族にも当たって
完璧主義の人には向かないと思いました😭
今日はできないから仕方ないなぁくらいの気持ちなら良いのですが😭
そして間違いなくお腹に赤ちゃんがいるので自己責任になりますし
運動して良いかは担当医師にしっかり相談&確認した方が良いです💞
コメント