
コメント

はじめてのママリ🔰
1ヶ月ぐらいの時そうでした🥲
うちは抱っこしたら寝てたので(ベッドには絶対置けない)、抱っこしたままソファに座って寝てました、、、
完全に目が覚めて抱っこしても寝てくれない状態ですか?😣

みみみ
4〜6時って覚醒しやすい時間帯みたいです!
月齢的に長く寝れない可能性を考えて少し寝る時間を遅くするとか、あとは気温が低くて寒くて起きてるとかですかね?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!😳覚醒しやすい時間だったとは、知らなかったです!たしかに、6時超えて寝てることないです😅笑
気温は暖かくしたり、着せたりはしてるのですがもう少し探ってみます!寝る時間を遅らせることも試してみます!ありがとうございます😭✨- 2月6日
はじめてのママリ🔰
同じです〜🥲!
抱っこや添い寝、時間によってはミルクあげたりで1時間〜1時間半くらい粘ればベッドには置けないですが寝てくれます!ただこの時間の寝かしつけが毎日あるのがキツくて💦
自然に起床時間遅くなっていきました?🥹
はじめてのママリ🔰
しんどいですよね🥲
いつからか忘れたけど、気づいたら7時半とか8時ぐらいまで寝るようになりました!
でも最近はまた早起きで6時前〜6時半ぐらいに起きてるみたいで、泣いてはないのですがひとりでおしゃべりしてます😂
わたしは7時ぐらいまで起きれず、泣いてないし放置してしまってますが😂
はじめてのママリ🔰
こっちで何かしなくても自然と変わっていくこともあるのですね!✨しばらくは諦めて付き合ってみます😇
昼寝明けなど、泣いてなかったらわたしもよく放置してます笑 もう少しだけ休ませて…!と。笑