
子どもが昼寝を怖がり、保育園に行きたがらない状況について、どのように声をかければよいか悩んでいます。保育園での対応も不十分で、疲れを感じています。
子どもがお昼寝が怖いと言って保育園に行きたがりません。どのような声かけをすればよいでしょうか。
ずっと言われ続けており、イライラして結局怒鳴りながら連れていく事にやってしまいます😓
暗いのが嫌とかみんな寝るから怖いとかごろんしたくないとか言っています。担任の先生に相談しても園では何も言わないですけどねーで具体的な解決には方法にはいたらず😓
フリーでたまに入ってくれる先生の方がじゃあ窓際に寝かせてみますねとかそばにいてみますねとかいってくれましたが改善はせず。
こちらも疲れて保育園に連れていくのが億劫になってきました😞
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
マックのハッピーセットの本に、猫の親子のお話がありまして夜に子猫がなかなか寝ない話なんですが「夢の中で待ち合わせしましょう」というステキな母猫の言葉がありました。
お仕事でママは居ないけど、○○ちゃんのお昼寝の夢には待ち合わせできるようにするからね~と声掛けしてみたらどうかな?と思いました。

m
お子さんが何歳か分かりませんが、しっかり理由を伝えることができるようなので「お守り作戦」どうでしょうか!
手の甲にハートやニコちゃんマークなどを書きます。ママからは「一緒にお昼寝時間を過ごせない代わりにここにママパワーを入れておくね。心がドキドキしたり、なんだか怖いなって思ったら、ここをなでてみてね。もし消えちゃってもママパワーは残ってるから大丈夫よ。お守りだよ。」って感じのお話をしてみてください😊
効果があるといいですが。
-
はじめてのママリ🔰
ママののパワーだときいてくれるでしょうか。
好きなキャラクターのワッペンを布団に縫い付けてみましたが数日で効果は薄れました💦
試してみたいと思いますね!ありがとうございました😊- 2月12日
はじめてのママリ🔰
夢の中で、いいですね。
夢というのがわかっているかが疑問ですが、そのような声かけをしてみたいと思います!
ありがとうございました😊