![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は、“私が教えたい”という想いがあったので、入園前準備として教えました☺️
手洗い・うがい・着替えは日常的にやっていましたし、お手紙を書けるくらいの状態で入園しました。
意識して働きかけはしていましたが、遊びながらやっていたので大変ではなかったです🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園ですが、入園前から手洗い、着替えなど身支度に関することは教えていました。
ひらがなやカタカナ、ハサミの使い方も自宅で教えました!
幼稚園でもハサミの使い方などやりますが、マンツーマンで教えてもらうわけではないし、家で反復してやらないと身につかないかなと思って🥺
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
手洗いうがい、ハサミは家でもやってますが、園で更に丁寧に教えてくれて定着した感じでした。
着替えは年少さんになる前に教え終わっていました。
ひらがなは年少児なのでまだ園ではやっていません。家ではお友達のお手紙書くついでに少しずつ教えていったりワークを始めてみたり50音表をお風呂に貼って遊んだりはしています。
幼稚園で働いていますが、正直、園だけの指導だと、定着しにくいので習得までに時間かかる子が多いです。
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
子供は保育園です😄
ひらがなカタカナは家で先に教えてました👀保育園でも勉強時間ありますが、それだけだと覚えないので✎お風呂場にひらがなカタカナのシート貼ったり、寝る前に絵本読む時に教えたり、市販のドリルやったり📕ハサミや着替え手洗いうがいも家でも教えてました💡
保育園と家と一緒にやらないと、たぶん定着しないかなと🤔
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
保育園ですが、基本的にはお家でも教えてました。
うちは療育やリハビリにも通っているのでそこでも教えてもらっています。
なのでお家+保育園+療育とリハビリって感じですね。
ひらがなとカタカナについては家でも園でも療育でも特に教えてなくてホント気づいたら読めるようになってました笑
そこからワーク買ったり、書き方の本を買ったりして一緒にやるようになりました。
それまでは興味ゼロで「お勉強してみる?」と聞いても「やらなーい!」って感じでした。
![はじめてのマリリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのマリリン
手洗いは毎日何度もするので教えてました。
うがいもお風呂場で教えました。
着替え最初の頃は教えるけどほぼ手伝って、徐々にできるように教えました。
ハサミはワークを好んでやってたので買い与えましたが、特に教えるとかはなく、すんなり使ってました。
ひらがなカタカナはあいうえお表を普段いる部屋の目立つところに貼っておいたら、興味を示すタイミングがあって段々と読めるようになった感じです。
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
幼稚園ですが、手洗いうがい・着替えは普段からやる事なので家で習得してました。
文字は、長女の時は頑張って教えましたが挫折したので😅次女は幼稚園にお任せです。
ハサミは、幼稚園(プレの時)から練習するようお願いがあったので2人共家で練習しました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子は幼稚園なので家で教えていました。
上の子は保育園で色々教えてもらっていたのでありがたかったですがトイトレは家でやりましたし自分が教えたい事だけ教えているかもしれないですね🤔
コメント