※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

育児が苦しく、夫のために家事を頑張っています。子供の幸せを願い、無理をしない範囲で努力しています。

とにかく育児が苦しいけどそれは夫には関係ないことだし、夫には快適に暮らしてもらうために家事は最低限頑張らないと。
あとは子供が幸せに育ちますように。
いつまで生きられるかわからないけどもう無理と命を断つまでは子供と夫のために頑張る。

コメント

ハーゲンダッツん工場長🍨

旦那さんにはお話しないのですか?ママリさんだけで抱え込むのはよくないですよ😭


私も育児うまくいかないこといっぱいあるし、その都度旦那にも話してますし(今限界とか)、離婚するなら子供達は旦那側のほうがいいと思っていますしそれも旦那にも話しています。


別に今すぐ離婚はないけれど思っていることは抱え込まないほうがいいですよ😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります!私も離婚したら絶対旦那に子供引き取ってもらいます。旦那の親が孫のために実家をリフォームしてるらしくて、それならもうそっちで育ててもらったらいいやんって。笑
    旦那は仕事もして、限界の私の世話までして、子供の世話までさせるのはかわいそうです。ハズレの嫁をもらったと思われるのもたまりません。なるべくQOLを高めてあげるのが私の最低限できることかなと。私は育休中で実質ニートみたいなものなので…。
    一日中、波のように、大丈夫頑張れる。という時と、いますぐ死のう。という時が交互にやってきます。まだ頑張れると思う時間があるからきっと大丈夫かなと思ってます。

    • 2月6日
  • ハーゲンダッツん工場長🍨

    ハーゲンダッツん工場長🍨


    仕事するのは当たり前ですよね!
    ママリさんは育児辛い中でも頑張ってるじゃないですか?✨


    気持ちだけでも話してみたらどうですか?
    解決できないかもしれないけど、ママリさんが思っていることは旦那さんにもとりあえずは伝わるかなと思います。


    育休はニートとは思いませんよ?何もしてないわけではないですよね?家のことや子供のお世話してるじゃないですか!


    私はとにかく下の子が限界で、3ヶ月前からパートに出て保育園に入れてます。ほんと離れられてよかった…離れる時間ができると全然違います。

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家事、育児、仕事、全てをされている方からしたらハッキリ言って私なんてニートだと思ってます😅😅本当に…
    一刻も早く預けたくて仕方ありません。うちの子が早産で、特に問題なく育っているんですが、そのこともあり早め早めで預けることに抵抗があるのです💦まぁ、早く産んだ私が悪いのはその通りなんですけど💦💦
    出来るものなら明日からでも仕事行きたいです😭

    • 2月6日