![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から年中さんになる4歳の娘に対しての関わり方についてです。引越し…
4月から年中さんになる4歳の娘に対しての関わり方についてです。
引越しのため、市内の別の保育園に転園することになってます。
新居に引っ越しをするとともに転園なので、時々話す時は楽しみ、と話してましたが、昨日夜寝る前に、話したら、嫌だ。とのことでした。
娘は、繊細なタイプで、人懐っこいタイプではないので、新しい園に行った後のことが心配です。
自分から、遊ぼうと誘わないタイプの子なので、知らない子たちの中でどうなるか‥しばらくはメンタルをケアしないといけないと思ってます。
同じ園には1歳8ヶ月の息子も行きます。
4月からの新しい園でなるべく娘がストレスを感じずに行くために、私が今からできること、声かけ、関わり方なんでもいいです、同じような経験のある方や、詳しい方などいましたらアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
![macaron](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
macaron
状況が同じすぎてコメントしてしまいました。
我が家も今月末に市外へ引っ越し&転園、4月に私が出産と重なるので、息子のメンタルが心配です😓
割と初めましての子とも仲良く遊びますが、園の環境が変わるのでそこが心配です💦
子どもはすぐ慣れるって他の方にはよく言われますけどね🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園庭開放はやっていない園ですか?うちも転園しましたが、まずは場所慣れという意味で、平日でも園を一日お休みして、園庭開放や地域の子がいける行事に参加してました😊
想像がつかないことにたいしては「嫌だ」となるのは普通の反応かと思います!
お友達関係は蓋を開けてみないとわからないので、触れないで不安をあおらないようにします…💦
コメント