※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

乳腺炎の症状が治まった後も発熱が続くことはありますか?痛みがない状態でも母乳外来に行くべきでしょうか?

乳腺炎等おっぱいのトラブルを経験した方に質問です🙇

おっぱいの腫れ、しこりや痛み等の症状が全く無くなった後も発熱が続いた方はいらっしゃいますか?

卒乳の為授乳頻度を減らしていたところ1/31にしこりや痛みと共に発熱、乳腺炎かな?と思い
次の日からむすめに吸ってもらうとしこりや痛みは全くなくなったのですが2/5(6日)の今に至るまで37〜38度の熱を行ったり来たりしています。
発熱に伴って免疫が落ちているのか口唇ヘルペスも出来て唇が2倍ほどに腫れ上がっていたり、何日にもわたる発熱で体もだるくてとても辛い状況で…

昨日内科にかかり、コロナインフル共に陰性
産婦人科に電話しても、話を聞く限りは乳腺炎ぽいけど今痛みとかはないんだもんね…といった回答でした。

もしおっぱいの痛み等症状がなくても乳腺炎なら母乳外来に行こうかと思っているのですが、そんなことあるのかな?と不安で…

経験者の方ご回答お願いいたします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

大変ですね💦卒乳ということは、育児しながらでかなりしんどいと思います💦
卒乳する時は母乳外来?(助産院)に行って定期的に絞ってもらうといいと聞きました!
私も何度かいって、絞りきってもらってました!
乳腺炎からの発熱なので、関係しているのかな?とおもいます!
一度行ってみてはいかがでしょうか😢?