旦那の地元での生活に不満があり、子どもを育てるために自分の地元に引っ越したいと考えていますが、旦那は家族との距離を心配しています。この状況について意見や提案があれば教えてください。
意見、提案あればください、、
旦那の地元で暮らしています。
私の実家までは車で1時間ほどです。
もともと旦那が学生、私が社会人で
旦那が短大卒業後地元で就職して
私も同棲のために旦那の地元に行きました。
地元とは言っても、同市でもはじのほうなので
旦那も土地勘がある場所ではありませんでした。
2年暮らして結婚し、アパートの更新とともに
旦那の実家で2年同居して今は旦那実家から
車で10分ほどの場所で暮らしています。
シンプルにこの市がどう頑張っても好きになれず
住みづらいと感じています。
子どもが生まれて色々な面で
自分の地元だと育てやすいし安心できると
考えだし、地元に引っ越したい気持ちが
とても強くなっています。
今は旦那が激務で朝早く夜は日付が変わる
ギリギリに帰ってくるので子どもとの時間が
まったくとれていません。
仕事の疲れのせいで休みの日はほとんど寝ているか
ひとりで出かけて夜に帰ってきます。
私としては働き口が多く栄えている
私の地元で家を建てて暮らしたいと思っています。
しかし旦那は私の地元で暮らすとなると、
自分の実家の家族に会える機会が今以上に
減ることを懸念しているようです。
私と義母の関係はよくありません。
月に1回会うかどうかといったところです。
それも旦那は分かっていて、月1で自分が
間に入るから子どもを会わせたいと言っていたので
それで決まったのですが一度も実行していません。
そんな状態でそれ言われても、、って思ったのですが
私の地元に引っ越すなら私も旦那の実家に
気を遣わなければいけないことはわかっているし
都合が合えば会いに行くつもりです。
旦那はあと2ヶ月、会社の環境を見て
改善なければ辞めると言っています。
もしそうなればまた引越しの提案をしたいし
しばらくは辞めないとなっても
数年以内には引っ越したいです。。
こんなわがままは良くないでしょうか。
こうなるなら同棲の時点からよく考えるべきだったのでしょうが、、
一生この土地で住むといった覚悟がありませんでした、、
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
アオ
私も子どもを育てにくい,旦那が激務で同じような時間帯の仕事時間でワンオペに病んでます😭どうしても自分の地元で育てたくて、今後きょうだいを作る気なら地元に引っ越さないとやっていけない、貴方との関係が悪くなる未来しか見えないと、はっきりメリットデメリットを伝え何度も話し合って次の更新を目処に地元に引っ越せることになりました!🥹
わがままではなく子どものことを考えての事だと思うので全然良いと思います!✊🏻💖
🫧🫖
合わない土地ってありますよね。毎日毎日違和感を感じていると、塵も積もって大きなストレスになりますよ。。
私は自分の実家付近に住んでいましたが、義母に息子の面倒を見てもらおうと夫の実家付近に引っ越しました。
でも土地が合わなくて、義実家と近いのもストレスで(仲は良好です)、半年でまた自分の実家付近に引っ越しました。引っ越しで数百万飛んでいきましたが、悔いなしです!!やっぱり自分のよく知ってるエリアは過ごしやすいですよね。
義母との関係が良くないのに、毎月会いに行くって拷問ですね…👀
旦那さんと娘さんだけで帰ればよいのでは??
周囲は女性側の実家付近に住む人が多数です🏠
ワガママじゃないですよ!💦我慢してると身体壊しますよ😖
コメント