旦那が妊活に協力的でないと感じており、心の苦しみを抱えています。異所性妊娠の経験があり、妊活がうまくいかず不安を感じています。旦那に共感してほしい気持ちがあります。どうすれば良いのか悩んでいます。
旦那が妊活に協力的ではありません、愚痴吐き出させてください。
子どもは欲しいと言っているし、全く協力的でない訳ではないと思うのですが、、
結婚してもうすぐ2年です。
1年目に授かりましたが異所性妊娠でした。右卵管を切除し、そこから1年、なかなか授からず今に至ります。
自己流のタイミング療法でルナルナに頼りながら妊活してます。今月は、初めて排卵検査薬使ってみました。
自分の体のこと自分が1番よく分かるので、誘うのは私からになりますよね。今日みたい、今日どう?って言うと今日はちょっと、、と断られることがあります。今日はちょっと、って何ですか?加えて、明日なら、、とか言ってくる時あります。いつでも排卵できると思ってんの?
なんかこの感じでいくと子どもできないんじゃないかって思いっちゃいます。
会社の同僚の妊娠報告、笑顔でおめでとうって言えました。でもたまに黒い自分が出てきてしまいます。余りにも黒くて嫌なのでここでは言いませんが、会社でももちろん言いません。でも旦那には共感してほしかったんです。共感までいかなくても、話を聞いて欲しかった。私の目を見て、しんどいこと、我慢してることを聞いて欲しかった。
1年頑張ってできない、異所性妊娠、色々考えるとこの人じゃないよって知らせてくれてるのかなとか、そんな考えもしてしまいます。好きで結婚したのに。
誰にも言えません。どうしたらいいんだろう。苦しい、つらいよ。。
- えりり🔰
はじめてのママリ🔰
いつでも排卵できると思ってんの?→思ってるんじゃないですか?
旦那さんの知識どれくらいあるか知ってますか?
そこからだと思います、、
🐣
私は1度流産して、1年越しに妊娠しました。
流産した後は、友だちのSNSの出産報告とか辛くてしんどかったです。
そんな時、旦那に寄り添って欲しいですよね🥺
流産後の妊活は、
私が誘うの苦手だったので
排卵予定日、生理予定日がわかる「コノトキ」というアプリを使って夫婦で情報共有していました!
アドバイスとかも
アプリで知らせてくれるので
旦那さんの知識を深めるためにもオススメです!
コメント