※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

子どもが1年生になるのですが、文房具はいつ購入しましたか。また、磁石で開け閉めできる筆箱を扱っているお店はありますか。

今年1年生になる子がいるのですが、筆箱など鉛筆その他学校で使う細かい物、いつ頃購入しましたか?💦
あと、磁石で開け閉めできるタイプの筆箱が種類多く扱ってるお店教えて欲しいです😖😖

コメント

はじめてのママリ🔰

今日説明会で購入品もわかりました!
上の子も三月で揃えて全然間に合ったので週末もバタつくし三月末までに買えば良いかなと思ってます😊💖

筆箱は両面びらきが良いので上の子と同じ横ピタを購入予定です♫

  • mama

    mama

    なるほど🧐
    磁石タイプの筆箱、横ピタっていうんですね!初めて知りました!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横ピタは商品名です!お店を知りたいって書いてるのに商品名書いてすみません💦イオンならまず確実にたくさんありますよ😊💡✨

    • 2月5日
  • mama

    mama

    商品名なんですね💡
    詳しくありがとうございます✨
    イオン行ってみます🚙

    • 2月5日
はじめてのママリ

2月頭の学校説明会で持ち物を聞いてから購入しました♩

イオンがたくさん売ってるイメージあります♩

  • mama

    mama

    説明会行ってからの方が良さそうですね🧐🧐

    イオン行ってみます🚙💫

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

学校説明会で想像以上に細かく指示がありました。色・素材・サイズなど💦
なのでそれまでは買わないほうがいいと思います!

私は説明会のあとにアマゾンで買いました😅
でも実物をお子さんと一緒に見て買うのが一番いいですよね✨️

  • mama

    mama


    確かにキャラ物ダメとかありそうですね😳
    説明会の後見に行くことにします🚙🚙

    • 2月5日
m🍏

説明会の後に買った方がいいです😳
小学校により決まりが結構違いました!
一年生はキャラクターかいてあったらダメな学校も多いです🙅🏻‍♀️

説明会と物品販売が同じ日にあったので、そこで全て注文しました😂

  • mama

    mama

    説明会の後に買いに行こうと思います🚙✨

    説明会の後に買える場があったら楽でいいですね😯‼️

    • 2月5日
.

現小1です。
上の方と同じく、学校説明会後ですね!
うちは3月初旬に行きました。

子供連れて、子供の意見聞いて揃えたので、
後でこれ嫌だ…とかならずにスムーズでした☺️

うちはほぼ西松屋の大型店で揃えましたが
(上の方の言う横ピタ筆箱も)。

ノート類は、4月頭は要らなくて、
本格的に授業始まったら教科別で指定の行数のノート購入くださいと案内がありました。
それがなかなかどこに行けばあるの?と探し(100均は品揃えが偏っていて)、
最終的にイオンの文具売り場でした!✨
行数の品揃えも豊富だし、ジャポニカとかポケモンとか、色々可愛いのも揃っています✨

  • mama

    mama

    確かに💡
    後でこれ嫌だ〜とか言われたらめんどくさいですね💦
    子供と一緒に説明会後に行こうと思います✨
    無知だったので、ノート類の事知れてよかったです😢😢詳しくありがとうございます♪

    • 2月5日