
発達障害と知的障害の違いについて知りたいです。息子は音に敏感で、服を着るのが苦手です。幼稚園では行き渋りや暴力的な行動が見られ、友達には優しい一面もありますが、問題行動が多くて疲れています。
発達と知的障害の違いはなんですか?
息子は大きな音が苦手。
服とか着せてもすぐに脱いで今日は1時間かかりました。。。
幼稚園の転園先になってから行き渋ったり、私の顔を叩いたり蹴ったりします。。
お友達好きだし優しいし我慢もしなくちゃという時してもくれますが怒ると笑うししつこく嫌な事(床に唾を垂らす、床にマジックでかくなと)するので疲れてきました。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ままりり
お疲れさまです💦
発達障害の中に知的障害のある子もいるという感じです🤔
地域で発達相談をしている施設や病院を調べてみて、相談してみてもいいかもしれません。
検査をすれば知的障害の有無もわかるし、対応の仕方も参考になるかと思います。
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます😊
おしゃべりとかできたりとかはするし何か遅れてるのかって大きな遅れはないと思ってます。
ただ気持ちの病気というか何かあれば対応の仕方とかが知りたくて。何もないなら何もないでも全然よかったと思うと思いますし。
そんな感じでも相談しに行ってもいいですかね?
ままりり
もちろんそんな感じでも、本人や親に困り感があるなら気軽に相談に行けばいいと思います!!
私の場合は保健所で発達相談の場があったので行ったのですが、病院と違ってすぐに検査や診断というわけじゃないので構えずに来てくださいねと言われました☺️
その後気になったので療育センターで検査もしてもらいましたが、診断は敢えて受けていません。
本人の得意不得意が具体的にわかり、対応の仕方もすごく参考になったので相談行ってよかったです✨