コメント
夢
うちの子も上に抱っこ?
の状態でしか寝なかったのですが
腕枕に移行しました!!!
でも、いまだに腕枕から1人寝には移行できていません!!!笑笑
👶🏼👶🏼
生後10ヶ月の時に1歳までにセルフねんねを覚えてもらおうと頑張りました!!
まずは夜だけのセルフねんねに力入れて昼は抱っこでした
夜絵本を読んでねんねしようねおやすみ大好きだよって言ってベッドに置いて部屋を出る方法
これは出たってわかるからか10分様子みてもすごく泣いてて失敗でした
それが続いたのでトントン寝でもしてくれたらという望みをかけて、色んなところをトントンしたけど寝ずにいつか記事で見た保育士さんがおしりを強めに叩いたら振動が渡るから寝るって記事を思い出しておしりをトントンした瞬間泣き止んでそれを10分くらいした時に寝ました
これだー!!って思って次の日からも泣いたらいるよ〜ままいるからね〜怖くないよ〜っておしりとんとんしながら片方の手でさすって落ち着かせて寝せてました!
それを続けていくうちに何ヶ月か経って定着した時くらいに寝る前になると自分で動き出してトントンしない方が寝る時が増えてきて、トントンしてて寝る⇒トントンしてたら動いてきてそこでとんとん辞めたら寝る⇒最初置いた時からじっとせずにちょっと動いてすぐ寝る⇒置いてバレないように床で待機、寝る⇒セルフねんね完了
でしたよ🙆♀️✨️
-
はじめてのママリ🔰
おしりですね😳
やってみたいと思います!!
セルフねんねの技術が素晴らしいですね!!
参考になりました😭- 44分前
はじめてのママリ🔰
お友達の子がママにくっついてないと寝れない子ですが、保育園ではベビーベッドみたいなので寝るそうですよ🤗
ママさんが大変じゃないなら変えなくてもいいのかなーと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😳!!
コアラみたいにくっつく姿が可愛くて…😂
変えなくても大丈夫かもと言ってくださりありがとうございます!
少し挑戦してみて難しそうだったらまぁ大丈夫かにしてみようと思います🤣- 42分前
はじめてのママリ🔰
移行して素晴らしいです!!
まずは腕枕から始めてみたいと思います😳!!
ありがとうございます😭