義両親が意外と何も知らないと言うか…呆れることがあります。妊娠中なの…
義両親が意外と何も知らないと言うか…呆れることがあります。
妊娠中なのに、酒粕を使った料理をもらったからと持ってきて…食べらないと思うと言ったら、あんまり入ってないよと言われたり…
上の子のこども園でりんご病が流行ってるから怖いと言ったら、仕方ないよね〜と(妊婦がなると危ないのを知らない)
姪っ子が1歳の誕生日を迎えた話をしたら、じゃあもう歩いてるんだね〜と(1歳で歩くのが早いことをわかっていない。うちの娘たちも誕生日には歩いてなかったのに、歩いていたと言い張る笑)
インフルエンザのワクチンを打ってきた話をしたら「打ってもなるときはなるって言うしね〜」と(重症化させたくないから打ってるんだけど)などなど、地味にイライラします。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
えー、、ちょっと神経質すぎるかもしれません。
同年代の子供の子育てしていなければ、義父母はそこまで細かい事覚えてない方が普通なのではないでしょうか。
はじめてのママリ🔰
何も知らないというか自分たちが子育てしてた時のことを覚えていないのと、きっと当時は今みたいにネットで見れる情報がかなり少なかったと思うので、妊娠中にりんご病になったら危ないというのも一度は聞いたことがあるかもしれないものの忘れているだけかもしれません😥
実際、昔の人からすると今の時代は気にしすぎ!ってことも多々あるので仕方ないと諦めましょう💦
いちいち気にしてたら、そのモヤモヤが怒りに変わる瞬間がきてしまいますよ!
はじめてのママリ🔰
妊娠中だから神経質になっているかもです💦
そんなに気になる会話でもないし深く考える会話でもない気がします🤔
酒粕については「怖いのでやめておきます」
りんご病については「ですね〜流行る時期ですね〜」
歩く話は「そろそろかもですね〜」インフルについては「ですよね〜」くらいのものかと!
上の子の育児と大変だと思いますがたまに息抜きしてゆっくり休んでくださいね☺️
コメント