
息子に発達の不安があり、将来が心配です。ポジティブな成長例を教えてください。
発達的になにかある息子がいます。
行動だけみると自閉傾向あり、発語がおそめです。
こんな現実がくるとは……
ママと呼んでくれ人には興味あり好奇心あり頑張って話せないけど言葉を覚えてるので
それだけでも救いですが
やはり試練試練がずっとあると思います。
ポジティブなお話がありましたらお聞きしたいです。もちろんその子その子で程度が違うと思いますが、こんな成長をしたよとか、社会に出れそうとか
今は多少の理解度と発語、手差しぎみな指差しがあり親の私はなんとなくやりたいことわかりますが
今後幼稚園、小学校、社会に出ていけるのか
不安でなりません。
基本的な感じはもう諦めなければなりません。
息子が大学に行くとか結婚するとかおばあちゃんになるとか孫の顔見るとか。夢でした。
未来が閉ざされたような暗い気持ちになり
息子に向かい合えません。
正直、義実家には伝えづらいし、
マイナーな育児をしている親とレッテルを貼られる感じがして…
友達とも疎遠にしてます。
一緒に精一杯遊ぶのがつらくて危ない程度に見守っているだけです。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
療育に通われてますか?発達はどちらで指摘されたんでしょうか?😳
うちの上の子が同じ時はもっと何もできなかったですが、定型なので😳

はじめてのママリ
1歳9ヶ月ですのでまだそんな思い悩まなくても大丈夫かなと思います🥹🥹6歳の子も2歳の時の動画見返したら何喋ってるかわかりませんよ😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
ただ遅めならいいのですが、特徴的な行動をするので自閉傾向があると思われます。
ただ言葉が少しでも増えてくれたらと。。。- 2月6日

ママリ
2歳で診断された息子がいます。診断された当時は絶望でした。それから受けれる支援は受けて来年小学生になります。普通級です。
この先も課題はありますが、診断時よりも明るい未来も見えるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
色々努力を重ねて今に至ってると察します。
絶望で
私自身メンタル的に厳しくて😥
途方に暮れてます。
前向きにとらえられず
実母には迷惑かけ…
私にはすごく光あるお話で、本当にありがとうございます。
普通級でいくという判断はいろんな関係施設とご相談されたんでしょうか- 2月6日
-
ママリ
来年と書いてましたが、4月からの間違いでした。就学相談で支援級も希望しましたが、教育委員会の判断は普通級でした。
診断当時は知的の遅れも指摘されましたが、今は遅れはありません。
いまとても小学校中学校のことなんて考えられないと思います。この先1年のことだけ考えてたら良いと思いますよ。ご自身でなんとかしようではなく頼れる機関に頼っていいんですよ。トイトレも家でしなくて良い、言葉のシャワーも無理にしなくて良いですよ👍- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
色々お子さんの状況的に普通級と判断されたんですね。
成長とともに、変わられたこともあるんですね。
そうですね
2歳代を健常な子と一緒のサークルに応募してよいのか悩んでいて。
なんとか療育に繋いで発達支援センターに通ったり 今までとは違ったアクションをして専門家から吸収していくしかないですね。
もう、気力なくて今週はあまり一緒に遊んでなくてとりあえず受け入れられず ず〜んしてます。
療育施設を見学- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
続き
見学するつもりでいます- 2月6日

はじめてのママリ🔰
多少でも理解や発語があるなら、その年齢ですしまだまだ伸びしろあると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
簡単な理解発語あり、
バイバイ、ありがとうこんにちはお辞儀、タッチしたり 名前で手をあげたり、先生のマネして簡単な手遊びダンスしたり
応答の指差し(手差し)はしたり
一見すると自閉傾向があるのかはわかりませんが遅めの子かなあ、騒がしい子だなあと
まったくどうにもならないわけでないんです。
そこだけでも、救いだからなんとかのばしてあげたいですが
私のメンタルが厳しく
息子に向き合えなくて
一緒に遊べないし、
療育施設をさがしてますが、、
苦しくなってます- 2月6日

はじめてのママリ
発語だけならまだわからない気がしますが、他にも心配な点があるのでしょうか。
次男は発語遅めで2歳過ぎ。
多動傾向にはあるけれど、それ以外は特に大丈夫かな〜なんて思っています✨
長男はグレーですが、4月から小学生、困り感はこれからもっと出てくるかもしれないけど、でも元気に生活できています😊お友達とも遊べたり!
成長はこれからですよ!!
-
はじめてのママリ🔰
発語だけならここまで悩まずなのですが
特徴的な自閉症の行動をたくさん。インスタに流れてくる細かな特徴まで。
グレーとは診断とかはされずということでしょうか。
なかなか成長を信じてあげられなくて- 2月6日
-
はじめてのママリ
そうです。診断はされていないけど、そういう傾向あるよね〜です。
うちも自閉的傾向です。
こだわりが強い部分あったり、マイルールがあったり…
2歳前後は癇癪ひどくて大変でした💦
でも今はそれなりに落ち着いて、園でも楽しく過ごせていますよ😊- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
医療機関とかに行かれたんですかね…
成長とともに落ち着いてくることもあるんですね
うちはどうなることやら。
私が、メンタルやられてなかなか笑えてません😥- 2月6日
はじめてのママリ🔰
誰にも指摘されず1歳半健診もフォローなく…
私が…個人的にクリニックに行きました。
まだ診断できないよ、これで1歳半健診クリアしたの?って口調からも
未来には診断されるのだと思われます。
今は療育施設の見学をしようと色々当たっています