
ゆで卵の黄身を取り出す際、白身がつかない方法はありますか。
離乳食のたまご(卵黄)をあげるときにゆで卵の中から取ると思うのですが、包丁で切ったら黄身に白身がつきませんか?
どのように黄身を取り出せばいいのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

りい
アボガドみたいに黄身から白身を剥がすようにとって、最初は卵黄の中でも白身に触れてない部分がらあげました!

🍑
大雑把ですが手で割って、
真ん中の白身に触れていない
部分をあげていました!
-
はじめてのママリ🔰
やはり白身に触れていないところをあげなくてはいけないんですね!
難しいです😭- 2月5日
-
🍑
黄身もですが白身の方よりがアレルギー反応を起こす可能性があるらしくて最初は純な黄身を少しから初めてだんだん量を増やして問題なければ白身を少しずつチャレンジすることみたいです🥹
自分が食べるものじゃなくて
子供のものであげ方を間違えた
ら重度のアレルギーを引き起こ
すかもと思うと心配になります
よね、、、、😭- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😢
自分のせいでアレルギー症状が出たらと思うと怖いです。- 2月5日
はじめてのママリ🔰
上手く剥がす方法があれば教えてください🙇♀️
りい
白身のみに切り込み入れたら、あとは手で剥がせば比較的簡単にぺろっと白身だけ取れた気がします🤔
はじめてのママリ🔰
頑張ってみます!
ありがとうございます☺️