
保育園を変えるべきか悩んでいます。現在の保育園は評判が悪く、他の保護者との関係が築きにくい状況です。先生は優しく、娘も可愛がられていますが、情報交換ができる友達が欲しいです。どうすれば良いでしょうか。
保育園帰るか悩んでます。
娘の通ってる保育園ですが、元々お兄ちゃんが通っていて性犯罪が起こったので先生達がストライキして退園になり、その後園長が変わり先生たちも生まれ変わっています。
近いし土曜保育も快く預かってくれ倍率も低く入りやすかったので今1歳の娘を入れています。
しかし評判が悪いせいか子供が少なくて娘のクラスは全員で7人とかで、内4人は男の子。
男の子ママの1人が癖強い方で先生達にはクレームを言い、国際結婚だからと障害のある旦那さんを連れてきて保育園で英語レッスンをやって威張っています。挨拶も自分からは絶対しない!って感じですれ違ったらこんにちはではなく「オーストラリアではぁ」とか大きな声で海外アピールしてきます。意味わかんなくて…
そんなお母さんに他の男の子ママもヘコヘコしていて固まってるので近寄れないし、かと言って女の子ママは目の前にいても目すら合わせてくれない、何なら挨拶も無視するヤンキーお母さんと姿を滅多に表さないお母さんのみです…
息子の時は人数も多く良いお母さんが多くてすぐ仲良くなれましたが今はどう頑張ってもお母さん同士でのコネクションが作りにくいです。
他のクラスにはお母さんのお友達がいますが歳が離れていて再来年には卒園するようです。
田舎なのでコミュニティみたいなのが結構大事みたいで、情報とかを得るのにまともなお母さんとのつながりが欲しいのですが(別にプライベート仲良くなくていいけど子供のことで気軽に情報交換やせめて笑顔で挨拶交わせるぐらいの)
保育園変えたほうがいいでしょうか?
今の保育園は先生も優しく給食も毎日完食し娘はとても可愛がられています。
皆さんならどうしますか?気にせず通わせますか?
ちなみに他にも保育園は3カ所ありますが人数が多いようです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままち
先生に不満なく子供も楽しんでるなら
私は変えないですね🤔
なんの情報を得るんですか?
ママたちからしか得られないんですか?

はじめてのママリ
うーん、どこの保育園に行っても全てが完璧に揃ってるところって中々ないと思いますし、保育士ですが先生がわりと揃っているようなので、むしろ手厚く見てくれると思って転園はしないです!
コミュニティとかはもう我を貫き群れないようにするのがいいと思います。
確かに情報は欲しいところですが、別の手段で情報が得られるようになにか手を打ちたいところですね…
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、むやみに変えるのも子供にとってよくないかもしれないですよね💦
子供の歳は違えど他にも女の子ママの友達はいるので分からないことがあれば、そういう人達に聞いたりしてみようと思います!この状況だと「群れない」しか選択肢はないですよね😂- 2月5日
はじめてのママリ🔰
もしも成長して子供が嫌と言えば考えれば良いですかね🤔
例えばですが、先日小学校の説明会に行きましたが、事前にママ友から役員やら小学校のことなど色々聞いて役立ったので、そういうコネクションが娘にもあったほうがいいかなー?と思いました。それと、やっぱり普段からも周りからあの事件があったやばい保育園また通わせてるの?💦と引かれるので悩んでるのもあります。事件を気にしない変な人しか通わないのかな?みたいな…つい偏見を持ってしまいます。