コメント
boys mama⸜❤︎⸝
看護師さんが下の子見ててくれたりします😊
mama
いつも1人で子供2人連れて行ってますが、一緒に診察室入って上の子は1人で椅子に座って、下の子は私と一緒に椅子に座ってます😊
注射などで上の子を私が抱っこしないといけない時は、看護師さんが下の子を抱っこしててくれます!
-
はじめてのママリ🔰
私の行く病院はいつも看護師さん近くにいてなくて💦言ってもいいんですかね?
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
病院の時、下の子は2歳くらいまで抱っこ紐に入れてました😅
今は上の方と同じく、どうしても1人で見れない時は看護師さんが下の子の相手をしてくださる事も多いです。
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐入りますよね😭
私の行く病院はいつも看護師さん近くにいてなくて💦言ってもいいんですかね?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦
下に返信してしまいました。- 7分前
はじめてのママリ🔰
旦那の子供なのに頼らないって約束…じゃぁ旦那が体調不良でもママリさんを頼らないでほしいですね!
すみません💦違う所にイラってしました。
看護師さんやスタッフさんが手助けしてくれます😊
-
はじめてのママリ🔰
仕事休めない早く帰れない、俺の職場の奥さんはみんな子供の体調不良は奥さんが病院連れて行って看病してると😊私も月給頂いて仕事してるのですがその都度頭下げてるのに他の奥さんと比べられてもう飽きれてそういう約束になりました😊本当に自分の子供じゃないの?って疑います🤣
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ムカつきますね!共働きなのに育児協力出来ない旦那なんて😡
職場の奥さんと比べられるならママリさんの友人の旦那さんと比べて友達の旦那さんはもっと家事育児してるのに!ってもう言ってますかね😅
家事育児もして、こっちはあんたの役割でもある仕事もしてるんだよ!…すみません💦子育てって大変なのに寄り添わない旦那にイラつきが😅旦那が役に立たない女性が多すぎて、女性が頑張り過ぎちゃうからママリさんも頑張り過ぎないようにしてください。
看護師さん近くにいないなら1歳の子はずっと抱っこしてて、4歳から診察して終わって横で立って待っててもらい1歳の子診察してもらいます。
でも待合室や会計待ちの時1歳の子グズる事多いので抱っこ紐も持っていくこともあります。- 1時間前
momo
上の子だけ診察なら下の子は
抱っこしてました
ベビーカー持っていけないところがほとんどだったので
下の子が受診しない時は
抱っこ紐か抱っこしてました
はじめてのママリ🔰
看護師さんが診察室にいない病院なら微妙ですね💦
上のお子さんには1人で座ってもらって、下のお子さんを抱っこするとかは難しいでしょうか?
ワンオペで病院連れていく大変さって子どもの年齢や人数・性格によって全然違うので、他と比べる意味が分かりません😭
自分の子どもなのに💢と私も思ってしまいました😅将来絶対何かしらで旦那さんに返ってくるはずなので、今は1人で連れて行くの大変だと思いますが、無理し過ぎず頑張ってくださいね😭
はじめてのママリ🔰
私の行く病院はいつも看護師さん近くに居てくれてなくて💦
言ってもいいんですかね?