※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

近所の幼稚園が入れずバス通園のできる園を検討していますが、大変でし…

近所の幼稚園が入れず
バス通園のできる園を検討していますが、
大変でしょうか?

車はありますが、ペーパートライバーなので
基本的に私は運転できません🥹

コメント

Sapi

距離によりますがバスの故障、運転手不在、悪天候などで
バスがお休みになることもあると聞いたので
そうゆう時に休めばいいか、ならいいですが
体調不良でお迎え頼まれたり
行事の時にバス出ないこともあるので大変そうだなとは思います🤔
運転出来れば関係ないですが…!

はじめてのママリ(25)

ペーパードライバー、自転車も乗れない近くの園空いてないなど…
全く同じでしたよ!
今年4月年中から入園しました!
近く空いておらず、市が違う幼稚園でバス登園で行ってます!
お迎えや、バスが動かない時は徒歩もしくは市営バスなので、大変ちゃ大変です。
子供が体調不良で迎え行く時、徒歩は可哀想なのでタクシー乗ったりもあります…

  • はじめてのママリ(25)

    はじめてのママリ(25)

    徒歩30分、バスでも30分ほどの所の園です

    • 3時間前
ゆう

家の前とかまで来てくれるなら楽だと思います。
家から少し離れた場所にバス乗り場設定されると、バスの来る時間とかの時間合わせが少し面倒な場合もあります。
うちは後者だったので、そろそろ来るのに来ないなーとか、そういうのは結構よくありました。
でもそれを抜かせば、そこそこ楽でしたよ。
ちなみにバス通園だと他の保護者さんと仲良くなる、みたいなのは自分で送迎に比べると少ないです。

み

娘の園の場合ですが、参観日や運動会などの行事の時は車を園の駐車場に停められません。(近くの有料パーキングに停めるか自転車)
また課外授業(園内での習い事)に入れると、バスには乗れずお迎えに行かないと行けないです。
体調不良など急なお迎え要請もあります。
悪天候の時もありますので、その事を踏まえてゆっくり考えることをオススメします✨

ままり

急なお迎えの際に代替手段があればいいと思います。
私もペーパーでバス通園の幼稚園に通わせてますが、自転車で10分くらいです。

行事の際は旦那に車で連れて行ってもらってます。