※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚の際、宴会を開いたが、親戚からのお祝いが少なかったのは普通でしょうか。

結婚した際、紹介と顔合わせの意味もこめて、寿司や料理を用意し、旦那の親戚を旦那の実家に集合させて宴会しました。その際、1人の親戚のおじさんしかお祝いの包みをくれなく、、他の夫婦2組はお祝い金がありませんでした。これは普通でしょうか?笑🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚式はなしですか?🤔
あるなら式で、ないと伝えてるならお祝いはありそーなもんですけど、地域とかで振る舞う!みたいな習慣なんですかね🤔

ママリ

普通だと思います。
うちもなかったです。
義実家がお金を出して食事などしただけです。

ゆい

結婚式をやる予定があるのであればご祝儀で頂けるんじゃないかなー?と思うので私はそんなに気になりません😂

はじめてのママリ🔰

無かったですよ
結婚式やる時にお祝儀を頂くのでそれで終わりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚式しないなら、普通はあとから貰うんじゃないかなーと思います
    でもお気持ちなので難しいですよね…親族間が親しければ貰うけどって感じです。

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

結婚式のときにご祝儀でいただいてその時は何にもなかったです!