※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売って建前だと値引きとかは一切いらないから外構はしないでください…

建売って建前だと値引きとかは一切いらないから外構はしないでくださいとかできますか?

内装は少し変えれると見たのですが外構しないでは無理でしょうか?

田舎です。
近所の建売りが土地50~55坪で建物30坪~32坪が多いです。
庭+駐車場2台など

うちは末っ子が4月で年中、上も小学生なので大きい庭はいりません。
駐車場3台~4台ほしいので外構は自分達でしたいです。

それなら注文住宅の方がいいのかもしれませんが家本体にお金はかけたくないです。

年収的には旦那780万、私410万なので注文住宅いけますが家にはお金をかけたくないんです。

コメント

ままり

建てる前の建売で、逆にお庭が欲しく駐車場の数を減らしてもらいました!

にこ

うちも狙ってたエリアで土地だけで売っているところより建売の方が駅近でその他環境含め立地が良く、建設前に建売を購入しましたが、外構はいじれませんでした💦
内装は間取り以外全て変更できたので、床や建具、トイレやお風呂まで注文住宅のように一から選びましたが、外構はその状態で許可をとってるので難しいんだと思います。

マママリ

外構に手をつけないというより、希望通りに変更してもらうのではダメなんでしょうか?
それなら通りそうかなーと思いました。
建築図面もできていないまっさらの土地の状態ならできるかもしれないですが、建築が始まる🟰図面が役所に承認されてるってことみたいなので
そうなると図面通りに作らないとならなくなるので。
軽微な変更ならできるが、間取りの変更などは勘弁してほしいと我が家は言われました。
うちが買った時は土地に基礎を作っている段階でしたが
家の壁紙や設備のグレード変更
外構に関しては駐車場にあった装飾が気に入らなかったので外してもらい
シンボルツリーを植えたかったので小さな花壇を作ってもらうなど
希望通りにしてもらいました。

くっくまま

ちょこっとハウスメーカーで事務してましたが、これで建てていいかという確認を家とカーポート別で出さないといけなくて、再提出で数万かかったりします。
家の位置も電線や配管の関係もある(場所が変わると金額も変わる)ので、そのあたりはこちらで持つと交渉すればいけるかもしれません。日照権とかひっかかなければ、、、
カーポート建てなくても図面の訂正がかかるので、その建売のメーカーと交渉次第だと思います。
あとは外構を自社デザイン·施行か外注かなどでもやってくれるかは変わってくると思います。

  • くっくまま

    くっくまま

    ちなみに、建てる前でももう許可が降りていて工期や資材手配も済んでいると難しいかと思います。

    • 3時間前