叱った後もイライラを引きずってしまう年中の男の子を育てています約束…
叱った後もイライラを引きずってしまう
年中の男の子を育てています
約束を破ったり何度注意しても直らない事などでほぼ毎日叱っています😟
そして「ごめんなさい」で終わった後もなかなかイライラから抜け出せず、素っ気ない態度を取ってしまいます
なんならその後で何も無かったかの様に話し掛けてくる事にすらイラッとします😞
5歳児に対して大人気ないという自覚はあります…
よく「叱った最後はぎゅっと抱き締めて大好きだよ、大切だよと伝える」とありますが絶対無理です
普段ですら「大好きだよ」とかこっぱずかしくて言えません
皆さんは叱ったあとの切り替えどうされてますか?
同じように引きずりがちな方、何か対策などされていますか?
- はちみつ(5歳6ヶ月)
まむまむ(25)
私も引きづるタイプで、睨んだり無視したりするタイプでしたが、あまりにも子供たちが素直すぎて治りました!自分だけバカみたいなのと子供たちがあんなに怒られても目を見てキラキラ笑顔で話してきてくれるのに、親の私が睨んだり、無視したりしてどーするんだ!と我に返ったからです😂😂
最初は心で戦いましたが、自分もピリピリするよりもニコニコなママでいたいので頑張りました😊
コメント