※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

キンダーカウンセリングに相談したいのですが、転園後の息子の様子や発達の遅れについて悩んでいます。幼稚園を無理に通わせることが悪影響を与えているのではないかと心配です。どのように対処すれば良いでしょうか。

キンダーカウンセリングに相談した事ある方いますか?
転園して行き渋りや私の前では特にトイレも1人でしてくれなくなったり、ちょっと活気がなくなった気がします。。
3歳半検診では発達が半年ほど遅れてるみたいです。
最近息子を怒る事が多く自分が手を出してしまいそうというかソファーに投げつけたりしてしまったりするのでこれ以上酷くなる前に保健所に相談の電話しましたが「今は伸びしろがあるから」と言われ「手を出しそうなら預ける施設があるから預けなさい」と言われました。。
私は「発達(知的)障害があるなら子供が悪いんじゃないし療育の事とかで将来の子供の為にもいいと思うし、そうじゃないなら私がどうにか解決策を考えるしかないんです」と相談しましたがあまりスッキリしませんでした。。
今は子どもの何もわからないので幼稚園をとりあえず無理に行かせてますが本当に嫌なら少人数のどこかに転園なり療育なりにさせたいと思ってます。前の園では本当楽しくしてたのになんだか私も今は腑に落ちません。自分ご無理に行かせてるせいで色々悪影響なのかもしれないと思うと。

コメント

ゆずなつ

相談したことあります😊