※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校に上がるとトラブル続きで疲れませんか?うちだけ?🫥特に女の子の喧…

小学校に上がるとトラブル続きで疲れませんか?
うちだけ?🫥
特に女の子の喧嘩は小さくても親同士のやり取りになります。
自分たちで仲直りする機会がなくて、解決の仕方が分からなくなるんではと心配です。
色々とすっごく気を使いながら学校生活過ごして行かないと行けないのが大変ですね。
皆さんもトラブルあったりしますか?

コメント

ひまわり

うちは、〇〇君に嫌なことされるとかで
何度かに毎回電話してます😅
仕方ないですがそこから数日間ずっと電話のやり取りが続きます、、。

  • ひまわり

    ひまわり


    ❌何度かに
    ⭕️何度か学校に

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!されてる側ですか?

    • 2時間前
  • ひまわり

    ひまわり


    されてる側です😵‍💫

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    されてる側なんですね、可哀想に😭 早く解決するといいですね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは男子だけどトラブル多いです😭
男子はトラブル少ないって聞いてましたが、喧嘩したり嫌がらせされたり手を出されたりみたいな。
全然平和じゃないです💦

女子でも男子でも、何もトラブルない子もいるんでしょうけど🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!我が家も男の子いるんですが、男の子の親御さんは結構あっさりしてて子供に任せてる感じが多く、女の子はすぐ連絡取り合いになってます😭
    トラブルない子いるんだろうけど
    本当にいるの〜?!って思っちゃうレベルで大変ですね。笑

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😳そんな違いがあるとは😱

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです(>_<)💦

    • 1時間前
○pangram○

疲れますね
本当に。
ママ友付き合いしてなくて本当に良かったです。

仲良いママ友とのトラブルに発展すると、無駄に面倒が増えます。先生間に挟んで対応する方がまだマシかなと感じます。

今後も学校関係の保護者とは仲良くならないようにしていこうって思っちゃいます。

友達や仲間は自分の仕事や地元の人たちで充分。

子供がらみの保護者とは、私は友達になりたく無いです、、、

子供のトラブルに加えて大人もグダグダするの本当に疲れます。知らない人と、他人行儀に解決した方が楽。

心が荒みますね😅